スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2015年05月29日

一気にi*cago

どうも
腰痛いi*cagoです。

載せたい記事が増えている・・
けど、こまごましたものを
1つ1つUPしていたら
いつまでたっても終わらなそうなので
一気に。自己満にお付き合い
いつもありがとうございます。


長太呂でごぼう天 というかかきあげ。 560円  でかすぎてオウフ(>_<)




さがレトロ館で米っ子サンド。相変わらず好きや♥♥



パンゲアでパニーニ♪  カリッとうまい。



スタバでフラペチーノ! こないだのヨーグルトが結構好きだったけど、やっぱ私の原点はこっちやな♪
(私の初スタバは17歳くらい。シアトルから南の州都で飲んでたフラペチーノなのです
人生色々あったなぁ・・振り返りながら切ない・・)



ローソン machi cafe!!  アーモンドミルクで作ったカフェラテ。美味しい \(^o^)/



高木町の北村堂!  昔なつかし洋菓子屋さん。↓↓ サブリナが有名ですな♪



佐賀人、結構好きよねぇ〜サブリナ。 うまい♥




ということでだーーっと食生活載せてみた。   小麦ばかりww



  


Posted by i*cago at 11:00Comments(0)ワタシ

2015年05月27日

忠次館でランチ&break!

本日は、とてもイライラする1日でした。
仕事でね。前からここの職員・・って
思うことは多々なんだけど
本当・・世の女性の中で

「結婚するなら●●●」って流れ?
あると思いますが・・
ここに来て、なぜこんなタイプの
人たちを集めた職業に魅力を
感じるのかしら?と日々周りと
愚痴りあっているところです 笑


でも仕事は自分に合っているし
楽しいので良い。ただ来年は
職なし子なので、探さなきゃ♪
ハワイ行きたいw (夢見る夢子




前回の記事から続きだけど・・・

有田のチャイナ・オン・ザ・パーク内にある
忠次館の2F リフレッシュルーム
ランチ兼お茶してきた。

ここd design travelで見た時に
なぜか私の中で九州陶磁文化館の中・・という
意識に勝手に叩きこまれ、この時は間違えていたのでした↓↓ w
http://happyunique.sagafan.jp/e727871.html




ジブリに出てきそうな、緑の中の要塞?!w かっこいい。

ということで念願♪
予想通り素敵な空間。テラスの方もいいな〜
と思ったけど、なんか騒々しかったので
見下ろせば深川製磁の器たちが眺められる場所に陣取り♪
(1Fは写真ダメ表示だったのでリフレッシュルームだけpix)


ホットサンド450円

ラベンダーフェア特別メニューの
バニラアイスレモンソースがけLavenderクッキー添え(飲み物付) 700円
をつけてお昼とおやつをまとめて取りました♪
(ただし、紅茶の場合は700円に+100円)




器はもちろんのこと、家具も素敵。オシャレな空間でした。
勝手なイメージだけど・・
ちょっと敷居高い場所って入りづらそうだったり
引け目というか、すこし躊躇してしまうような
空気あるけど・・佐賀ってあんまり気にしなくて良いよね 笑

割と入りやすい。佐賀だから・・かもしれないけど。
(いえ、バカにしているわけではないけどそれが佐賀の良さだと)

南青山のしゃれおつショップに入るのとか
面接会場か?!ってくらい緊張するしw






ゆっくり美味しい時間を過ごせました。
駐車場も結構停めやすいし。
もう少し佐賀市内に近かったら
ちょこちょこ来たいけど。

他県から来た友逹を
案内したくなるような場所でした。

あぁ〜佐賀人で良かったなって
瞬間↓↓




P.S.
私、ブログ記事に入れる写真って多くて5枚って
ある程度決めているんだけど・・
なかなかその枚数に収めきれず・・素敵なところは
テンションあがるわぁ〜バシバシ☀
  


Posted by i*cago at 15:00Comments(0)カフェ/レストラン
めーっちゃ天気良い中
有田のチャイナ・オン・ザ・パーク
ドライブしてきましたrvcardash



武雄経由の、あの道が相変わらず
気に入らないけど・・。あの変な
空間潰して車線増やしてほしいー。

運転しながら色々見てた。
おっちゃん挙動不審だったけどが掃除道具を持って店の前に出てきたかと
思ったら

カーーッペッ!とつばを吐き、その後
別の場所のゴミをちり取りにさっさっさっ。

笑 なんか矛盾。
汚してるのか綺麗にしているのか。

あと「危」マークと「毒」マークが
ついてるでっかいトラックが
ほとんど車間距離取らずに迫ってくるのとかね。

あなたは良いかもしれませんが
こちらは気分わるいですよ。離れてよ!!

という気持ちになりますw

離合の押し付け合いとかもね。
(離合って佐賀弁なの?)

とりあえずドライブ苦手なので
運転のうまい人の横に座って
佐賀旅をしたいものです。

って脱線しまくりからのー

チャイナオンザパークで何をして
きたかというと・・お茶と
ラベンダーフェアへ。
(お茶は次回の記事で)




想像していたより
お客さん沢山おる。新聞さんの影響ですか?
ラベンダー畑に行ってみたらちょっと
考えていたのと違ったw
段々畑に、規則正しく植えてある感じ。

だぁ〜〜〜〜〜っ!!とした
小麦畑のようなイメージをしていたので
「メディア怖い!!写真怖い!!笑」
思いつつ太陽と木々と風とにまったりしてきました。




Lavender Fair 2015は 6月1日まで。

ラベンダーコレクション販売
ラベンダーコンテスト
絵付け体験
ラベンダー刈り取り体験(5月29日〜6月1日)
ラベンダー石鹸を作ろう(5月30日〜31日)


こんなイベントがあるそうです♪
http://www.fukagawa-seiji.co.jp/index.php

もう少し佐賀市内から近かったらなぁ〜
頻繁に来たいけど (;・∀・)



ラベンダー畑から見た、有田の空。あれは炎の博記念堂かしら?



念願のtea break!! は次回


  


Posted by i*cago at 10:10Comments(0)ショップ

2015年05月24日

出光美術館(門司)で



どっか旅行したい。

門司・・もう行くこともないだろう
けど!
素敵なチラシを発見したので
書いちゃう。



「柿右衛門と鍋島」って企画展が
北九州市門司区の
出光美術館(門司)が行うって。
http://www.idemitsu.co.jp/museum/moji/index.html

6月26日〜9月13日まで。

他の県で我らが磁器を取り上げられるって
なんだか嬉しくないかい?(^^)

もしあっち方面行かれる際はチェック!


企画展で気になる・・といえば

リニューアルする佐賀県立美術館
7月にある「吉岡徳仁展」だね。

先日の「ガラスの茶室 - 光庵 」も面白そうだったね。
文章を読んでいたら興味深かった。

シンプルな生き方・・って勝手なイメージ。

そういえば昔、彼の携帯がほしかったんだよねぇ・・。
X-ray!

会期は
7月2日(木曜日)~8月2日(日曜日)


無料なんだって!すごいね。
大勢のお客さんが来るんだろうな〜。
交通の便はどーなんだろうか。

ところで、たまに思うのが
結構有名な佐賀出身の人、色々いるでしょ?そういう人たち
特にデザイン関係の人って出身が佐賀って言うこととか、言われる
ことってどう思ってるんだろ? 嫌?w

私が有名人になったとしたらガッツリ佐賀出身です!( ̄^ ̄ゞ
と表記すると思うけど・・。

そんな変な疑問が湧きあがるのでした。

佐賀がアートの町になるかな \(^o^)/
出身のデザイン関係の方々、どうぞ盛り上げ
よろしくお願いします。  


Posted by i*cago at 09:30Comments(0)ソトカラ

2015年05月23日

English Lesson

言葉って大事だよねぇ〜。

私、昔はもう少しまともな
言葉を話していたような気が
するんだけど。でも考えて
話していたから・・だからスピード感はなかったな〜。

最近は自分の考えをうまく伝えられない。
勘違いさせてること多々。
文字だと良いんだけどね。

「あ、そうじゃないんだけど・・」
みたいな。

日本語大好きなのに。

・よろしかったですか!
・全然おいしい
・〜していただいて、それを●●していただいて・・endless


こういう言葉が嫌いw

って。まぁこれは良いとして。
前回の記事で書いてた
英語のなぜ!

私、通勤が歩きなの。(健康のために)
音楽聞くのが好きだから基本的には音楽聞きながら
が多いけど
でも、この時間もったいない!

ということで行きは音楽notes
仕事へのテンションをあげて↑↑
帰りは勉強のために
英語pencilのポッドキャスト聴いてます。

色々今まできいてきたけど
これ、めっちゃ楽しい↓↓


「バイリンガルニュース」

http://bilingualnews.libsyn.com/

http://matogrosso.jp/mami/mami-01.html


Mamiさんと
Michaelが日本語x英語で時事を会話してくれるんだけど
2人とも博識で、私はMamiさんの声がめっちゃ好き。
しかも英語流暢でめっちゃ羨ましい。
西海岸っぽい感じ。若者っぽいしゃべりで聴きやすい英語。
(私のイメージは、タレントのすみれみたいな声)

でね、家にいるときはPCの前で聴いて
その中で気になった単語とかをすぐ検索かけて
スペルは予想して。ちょっと発音して
覚えようとしているわけですが。

そのなかで覚えたのが前回の記事の

according to a survey, im a virgin..

マイケルが言ってたのが気になってさ〜。
なんとなく面白い冗談を言ってるんだろうとは思ったけど。
(「調査によればぼくは童貞」 ってことだろうね。)

02.19.15: 絵文字セックス、HIV予防、太陽接近星、など
の回だった。

他に

sarcaustic 痛烈な皮肉の
main issue 本題
vaccine ワクチン(これ、バックシーンって聞こえて・・なんかドラマの裏方か?とか思ったけどw
こういうことだった。スペルを予想で打ち込むの大変)

yada yada (blah blahと同じかなとは思った

あ、こうやってblog書きながら
聞き取った英語を書き込むと覚えそうw

anyway i gotta keep studying English to become a ペラペラ人間? lol

そうそう・・
FacebookでCNNとか海外ニュースをfollowしてるんだけど
そこで良く残虐な話が流れてくるわけですよ。
子供を巻き込んだようなやつとか、人をいためつけるようなのとか。
腹立つな〜、でもここの部分は何をかいてあるんだろう?
読めたらいいのにな〜。って思うから 本当 
「知りたい」って気持ち、何かに興味を持つことは
大事なんだなと思う。(あとは強いやる気!!←そこが問題な私

では 再見!w
i love languages

  


Posted by i*cago at 10:00Comments(0)ワタシ
ネットのしすぎでしょうか。
すんごーーーーく言葉がでてこないw
あと忘れやすい。

まぁ今を生きている

ということかもしれないけど。
(悪く言えば、周りに興味ないw)

で、ここもUPし忘れていた。

佐賀市高木町の
御食事処 ツル

ここは書いたことあるね。
ランチでも、飲み会でも行ったことある
結構わたし好きです。



古民家の食事処・・って最近は多いけど
だいたいリノベされて、オシャレな感じに
なってるよね。ここは古民家そのままな雰囲気。
(改装はしてあるみたいだけど)

めっちゃ落ち着く!w
ばーちゃんち!!

佐賀の色々より、福岡の方に良く行くから
地元を良く知らない・・っていう
友逹を連れて柳町散策したときに
ここへ♪ 歴史民俗館からもう歩いてすぐだもんね。

私、前回も焼き魚定食だったみたい(blogみてたら・・
according to a survey by...ME! haha なぜ英語かというとまた今度書きますw)


野菜類に味噌汁に・・あぁ〜良いわ〜。ほっ。(これ見てたら
大和の "和" にまた行きたくなった)




オシャレなカフェ行きまくると
たまに疲れるのよね・・。
で、和食にふれると "あぁ〜日本人で良かったーー"みたいな。

座敷だから寝っ転がりたい!!
そんな場所です。(この場所を使う人に悪い人はいなそう!という私の偏見)

焼き魚定食  1000円
ごはんのおかわりとかしてくれたはず。
だいたい定食1000円だな。コロッケが人気!



あぁ〜最近
和の家で1人暮らししたいな〜と。
こんなご飯つくってくれる
お嫁さんほしい♥ ←



  


Posted by i*cago at 20:00Comments(0)カフェ/レストラン

2015年05月19日

ラスク ONLY ONEへ

やっと行きましたよ〜♪

ここ↓で出会って
http://happyunique.sagafan.jp/e725469.html

鹿島にもお店あるんですよ〜
教えていただき興味湧き湧き!
(しかし諸事情で1度は断念)

なかなか行かず・・
やっとOFF DAYに♪

鹿島市納富分の
「ラスク専門店 ONLYONE」へ。




車のナビがうまく案内してくれず・・w
お店に☎して到着!
すんごいわかりやすい場所にあるのに・・orz

マルシェ de かしま ってくくりみたい
「肥前めっけもん市」と「ONLY ONE」が
テナントってカタチなのかな。駐車場も広いから
助かる〜♪

「肥前めっけもん市」には特産物とか
あ、いろはにほほほもあったなw






さてさてお目当てのラスク!
吹き抜けでオシャレな店内に
ずらーーーっとラスク!

カラフルなBOXも♪
じゃんじゃん買い物かごにいれていきます 笑

個包装だからちょっとした
プレゼントに良いよね!
お楽しみBOXみたいなのがお得っぽかったので
自分用にGET!

お会計を済ませると
コーヒーのサービスが!わおcafe

そしていつのまにか
相方がキッシュを頼んで
食べるき満々・・。




じゃ私も!
ということで
フレンチトーストを頼みました♥
色んな種類あったけど・・

ナッツとはちみつ!

これで350円!安いしかわいい。
おすそわけ〜のキッシュもスープも美味しかったです。

でね、農作業から来ました!
ってばーちゃんも慣れた感じで入ってきて
なんか .:゚+☆(●´・ヮ・`●).: *:いいな〜と。

さすが佐賀!!?w
地域に根づいていってほしいね。

友逹も行きたそうだから
そのうち付きあおうかな☆







  


Posted by i*cago at 22:16Comments(0)ショップ

2015年05月16日

earth musicから

島根の松江城、国宝に指定されるって??
素敵〜。去年、島根旅した時にお城がどーこではなくて
松江の町の人達(出雲の人たち)がとても親切で
すごく好きになったんだよね。
だから、勝手に嬉しいよ \(^o^)/

ちなみにその時の記事はこれ^^

島根乙女旅 #3  完結!
http://happyunique.sagafan.jp/e696710.html


黒の帯揚げに、ゴムタイプのレース花ヘアバンドを差し込んだ。


さてさて、
あんまり大して書いてないけど
着物が好きなi*cago.
といっても別に人に胸張って着せられるほどの
技術もまだなく、知識も乏しい。

でも好きなのよねぇ〜。で、骨董市とか
オークションとかで買うのだけど
あの宮﨑あおいちゃんがメインキャラの
earth music & ecologyから
着物ラインが出るっていうじゃないか。

ひゃ〜 (*´Д`*) 〜з kawaii
http://www.kyobeni.co.jp/item/15-16furisode/earth/index.html

↑これは振り袖ばっかり並んでいるけど
二尺袖の小紋なら頑張れば買えるかも・・。(6万円くらい)

年齢を重ねるにつれ
暗めの格好をしている私ですが
もともとは原色バリバリが
好きでこういう大きな柄も惹かれるので
(でもヤンキーが好きそうな、洋花柄のやつは苦手。あと金銀財宝みたいな紋付袴w 花魁はまぁスタイリングと着付、モデルによっては可←)
もし本物を見てほしかったら・・ね♪ がんばろう!ってことで内職しますw


あ、自分の持っている着物で練習中の
着付。同じ着物(洗える)でも帯と小物で大分
イメージ違う。こういうところが好き。





今だったら貰ったピンクの丸組帯締めがあるからそっちをあわせるかなぁ・・。


まだまだヘッタクソ着付だけど
しっかり今の先生に習ってきます♪
(これ、長すぎるから腰上げかなんかしたほうがいいのかな)


KIMONO tag
http://happyunique.sagafan.jp/tagKIMONO  
タグ :KIMONO


Posted by i*cago at 19:00Comments(0)ラブ

2015年05月15日

ぼたんと緑の丘でお花

前回の記事から・・

ここ!

唐津市肥前町
ぼたんと緑の丘

いつもはぼたんを見に
くるけど、タイミングは遅かったので
芍薬をみました♪

広い土地に咲く
沢山の花。気持ちよさそう。

写真でご紹介。








鯛釣草はかわいいのぉ〜〜







お花って良いねぇ〜。
ただいまホルモンバランス
崩れているようなので(私)
アロマとかお花とか心穏やかに・・とか
気をつけて過ごそう♪

ネットもしすぎだ。


  


Posted by i*cago at 21:00Comments(0)マチ