スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2014年05月31日

小城でホタルを見る!

あつい・・

佐賀・・今日35度とかなんとか?

溶ける・・。

でもね
小城に友達と観に行ってきたのだ!
祇園川〜〜♪
正直・・こんなに人がいるとは思わなかった 笑

http://www.city.ogi.lg.jp/main/3959.html

車がガンガン登っていくー!
そしてヘッドライトのせいで
川沿いの蛍鑑賞の風流さは
ちょっと残念な感じね。仕方ないけどさ。




ただ、日中はあんなに暑かったのに
このあたりはとーっても涼しくて
寒いくらい。

はすごく綺麗だったし
人懐っこい(って言うのか?w)
友達の手に止まってたw

蛍を観に行く・・
ってすごくロマンチックだねという
話をしたのでした。
しかも行こうと思えばすぐ行ける場所でね♪

美しい空をみて
静かな川の音と
蛍の光と・・

ようこそ佐賀へ(^o^)

路駐と歩きタバコは止めましょうw  


Posted by i*cago at 22:07Comments(0)マチ


写真の整理ってなかなか面倒ですな。
私はMacを使ってて
で、何年も使ってる割に
未だに使いこなせてるのか不明w

写真整理にAdobeのBridgeを重宝してるけど
1回のおでかけ?で100枚近く
撮ることが多いからもーね・・

ってことで整理してたら
嬉野温泉の旅に行ってもう1年近く
なるんだな〜と。
http://happyunique.sagafan.jp/e629146.html

時間ってあっという間。だから
後悔なくやりたい事やって、人と出会って
今に感謝して(なんか宗教ちっく?w)
生きていかないとな〜

って出だしからのー
【 嬉野・武雄の可愛いお店★ #4 】
は、武雄町のグミノキさん。
http://www.guminoki.net/


これ、1年前ねw

<イカす草花そしてかわいこぶったガーデン雑貨>  笑
素敵なタイトル〜。

多肉植物が好きな友達にもってこいだな!っと思って
行ったのだ〜。かわいいお店でした〜。
園芸ショップで良いのかなnote

私はミニバンブー買っちゃった。
別の友達もまた行きたいって
言ってたから、みんな気に入ったようだ〜!
いがったいがったspa

植物好きはちょっと行ってみてちょ★






  
タグ :嬉野武雄


Posted by i*cago at 12:10Comments(0)ショップ

2014年05月29日

BS-TBS x 佐賀

昨日の
BS-TBS「美しい日本に出会う旅」
佐賀 有明海から玄界灘へ 海の美食と殿様の麗しき遺産

観ましたか?

佐賀市内、武雄や唐津や有田や色々
紹介してもらってたね!
そして佐賀の美しい工芸品たちに
うっとりしましたよ。
特に辻常陸窯の「極真焼」。あの真っ白な白磁を
割って出てきた香炉(だったけ?)
青と白のコントラスト。鳥肌立った。
(もちろんカメラマンの腕とかライトニングとかもあるのかしらんが)
あ〜私の愛するこの町には美しいものが沢山あるんだな〜と。

また行ってみたい場所が増えた。

ぜひ佐賀でゆっくりとした大人な旅を他県、海外の人にしてもらいたいと
思うのでしたshine


良く言われる「何もないもんね〜佐賀」。

その通りですよ。
ただ「自然と歴史と美しい工芸と食と世話好き...」しかない佐賀ですよ  (・ε・) 






あ〜しっかし最近は自己嫌悪がひどくてw
世の中のこと、モノを知らなすぎるし
努力をしなすぎるし人の好き嫌いが激しいし・・←
ネガティブさんです (`_´)ゞ
何か新しいことしたい〜。





  


Posted by i*cago at 12:10Comments(0)マチ

2014年05月28日

若松屋でランチ

最近まじめにブログ書いてるでしょ?笑
会社の先輩と出雲大社行こうぜ〜って密かに
話ているんだけどなかなかね・・
でも、京都であるおけいこマルシェが
気になるからそっちがいいかもな〜・・とか浮気しつつ。

お稽古 < 色恋沙汰


周りからすると
あんたはこうでしょ!って言われるかしらねぇ・・。



さて!
鹿島市の祐徳稲荷神社門前商店にある
「若松屋」でランチしました。

と言ってもご招待だったので
お値段わからず・・。
お店はねー、古きよきって感じ。




http://www.kashimacity.com/eat/wakamatsuya/
↑和モダンって書いてあるけど
昭和の和モダンね。平成の和モダンではない 笑
良い意味で。

小鉢こんなに入るかしら・・と
思ったら茶碗蒸しを他の人の分まで
食べたという!w(あ、ご飯は少なめにした) こういう和食大好き!
そしてお酒に合うのよねぇ・・小鉢さんたち。

お肉も自分で焼いて
刺し身に天ぷらに、まぁ〜豪勢。お腹いっぱいになった〜。
お部屋からはつつじも見えるしね。




ちょっとお散歩した後のデザートは
「コーラフロート」

くぅ〜沁みる〜confident
田舎の食事処は落ち着くなり。

おばちゃんたちも良い人やった〜♡

祐徳稲荷参拝で気持ちを落ち着かせた後は
まったりここらへんで
時間がすぎるのを楽しんでくださいな。

あ〜夜中のブログ書きはお腹すく〜〜 \(^o^)/




  


Posted by i*cago at 12:10Comments(2)カフェ/レストラン

2014年05月27日

ブルーKIMONO

ひさびさのこれ・・



私が持っているものでLOVEなもの。
そのシリーズ。といってもまだ1回しか書いてないw
過去記事↓↓
http://happyunique.sagafan.jp/e652507.html

私が小さい頃から好きなもの。
それは着物!と言っても
どっちかというと着るより
見るほうかなsun
(もちろん着てルンルンするのも好きよ♡)


着付けの資格は取ったものの・・
胸を張って
「私は着せられます!」とは
言えないレベルなので・・

今度からちょこちょこマネキン太朗に
着せた写真でもUPしますcamerashine
美しく着せられるように練習。
(怠け者の私としてはこういう場所で発表してモチベをあげないと続かないw)

で、私は昔の着物の色味とか柄が特に好きで
質屋とか骨董市とかオークションで
派手なものを見つけるとテンションあがります。
衝動買いというやつか。で、家に帰ると
合わせにくいという  (*´∀`*)笑

原色バリバリ大好き!
それに小物で雰囲気変えたり
着物と関係ないものを合わせたり。
楽しいわぁ〜。

人に着せる時は色々面倒なルールも
時間の制限もあるけどマネキンだと好きな小物を使って
好きなようにできるからそれがLOVEポイントです!


衿とかおはしょりとか変なとこいっぱいだけどお許しを >_<

今回はクリスマスの時期に着せたもの。
ブルークリスマス。
帯揚げは箱ティッシュの下とかに敷きそうな
レース 笑 (テーブルランナー?)

帯留めは、羽田空港で買ったビーズの指輪。
ま、リボンはミニーちゃんクリップですね。

こんな風にテーマを作って
コーデしてます。

ではではまた!
写真の色味を加工してるから渋くなってしまった・・




  
タグ :KIMONO


Posted by i*cago at 12:10Comments(0)ラブ

2014年05月26日

Dear Friend

めっーーっちゃ久々ね
「Dear Friend」 シリーズ 笑
去年ぶりだ。

過去記事はこちら
http://happyunique.sagafan.jp/tagDearFriend


今回は福島へ行った友達。
この子は年下だけど
ほーんと以心伝心率がすごくって・・。

連絡しようとしてたら
ほぼ同じタイミングで連絡来たり
あ、あの質問しなくちゃ!って
思ってたら勝手に答えたり 笑

そんなのがしょっちゅう。




気兼ねしなくて良いし
どスッピンだろうが
パジャマだろうがお構いなく
お互いの家に行ける。
信頼しあっている友達。
(のはずw)

知らない土地で、それじゃなくても
きっと大変な状況の中
家族のために頑張っている
細い体のあの子と
いっしょにいると楽しいから
いつも帰省してくると
タイミング合わせて遊ぶの。

タイミングが合うっていうのは
すごい縁だよね。

最近、本当この人は合わないな!っ
思うことがあったから 笑
そして心底合わせたい!って人とも合わずに落ち込み・・orz


この友情を大切に
また佐賀に帰ってきた時
馬鹿話や説教をしてもらおうと思うのでした。

外に出て、また佐賀の良さを
実感しているみたいよ。




  
タグ :DearFriend


Posted by i*cago at 12:10Comments(0)フレンド

2014年05月25日

手作り作品展へ

今日はharvestが佐賀市内であってますね〜。
行こうかなーとも思ったけど
身の回りの整理日に変更★

多久で行われている
「春の手作り作品展」へ行ってきたYO。
5月23日〜25日 10:00~17:00 (25日は16:00まで)




暑かった〜〜・・そして多久・・。
ごめん、イメージがつかない・・。
多久翁さんくらい。

そんな場所でこんなイベントが11年目を
迎えていたなんて!ビックリ。

多分だけど・・そんなに広報も
打ってないと思うし、めっちゃ売ってやろう!!!とも
思ってないんじゃないかな。

個人宅や公園内の一画を使って個々の作品を展示して
仲間内でゆる〜〜く、手作り感溢れる感じで時間を過ごしてま〜す
みたいな。(ある意味アウェイ感w)





それってやっぱ自分の時間と心に余裕がないと出来ないよね。
お金の余裕も。生活きゅうきゅうの中で、お金にもならないような
ところに時間と労力かけてはやらないと思うから。

そういうのをスローライフって言うのかな。
良いな〜〜そういう生き方。
将来はそうなろう。

3会場を巡って、その都度お茶とかアイスとか出してもらって
すごいなぁ・・って感心。

結局、多肉植物とemethの小物とか
ゲットして終了。

ということで
鳥栖ではメルチェもあっているし
http://merce.jp/

この週末の佐賀はそんな感じですな。






しっかし、私はつくづく;かj●dふぁお」kな悲しい人間だな〜って認識したよdown
気分を上げるHappyなことないかなぁ〜。


  


Posted by i*cago at 18:00Comments(2)イベント

2014年05月24日

陶芸体験 at Indigo

書く書く詐欺をしていたこの話・・w

1年半くらい前かな。
佐賀市諸富町にある「Clay Studio Indigo」
陶芸を体験してきました。
http://kozue-n.jimdo.com/




実はその体験に行く前に
作家のKOZUEさんの個展に
行ってみたくて・・行ってたんだよねcardash
きっかけは忘れちゃったけど・・
レースの器とか可愛いじゃない。
素敵なアイディアだな〜って。




もちろん個展は素敵だったけど
陶芸体験も面白かった〜。
初のロクロ。もうね、あれですよ。
あの曲が脳内でぐるぐるですよ。1人でやりますよ。
(あえて言いませんが)

KOZUE先生に指導いただき
なんだかサマになった!

3〜40分くらいで
お茶碗とかコップくらいのものが
作れます。レース柄は入れないけどね。




それで焼きに1〜2ヶ月くらい。
手元に来るのが待ち遠しかったねー。
使ってみると、ぱっと見はまぁまぁの出来だけど
やっぱり素人作成。
飲みくちが分厚かったり持ちにくかったり
色々ある。それでも自分が作ったものは
やっぱり情が湧くよね。

どでかいカップなのでシリアルとか
スープとか用に使ってます。

次は絵付けもやってみたいね〜と
友達と話しながらまだ実現してない・・。


土と触れ合うの楽しいよ!
っていうか気持ち良いよ!
佐賀はせっかくの陶磁器の町。
1回はどこかでろくろ体験
してみてね \(^o^)/




  


Posted by i*cago at 12:10Comments(2)ショップ

2014年05月23日

佐賀県の大物産展



地元好きの皆さんこんにちは。

ちょっと天気良かったので
病院帰りに玉屋さんまで・・笑

ただいま
「佐賀県の大物産展」が本館6Fで
行われております。
http://www.saga-tamaya.co.jp/

ぼけーーーっと歩いていたので
新館にわざわざ行ってしまい
間違えた!!!sweat01 (ちなみに下着のセールがあっていたわ)

正直、こういう物産展のあの
こもった匂いと人混みが嫌いで耐えられないんだけど
(北海道物産とか最強にきついw)
佐賀は大丈夫だった。人もそこそこだったし
食事どころ〜!がそこまで匂いを放っていないからかな。
さすがだ!笑  ありがたい。




でも結局
「ケーキのハルツ」のシフォンケーキ
と・・どこだったかな・・
かりんとう饅頭をゲットして満足したのでした。笑

5月26日まで開催中
ご来場ポイントで30ptつくらしい・・ 
ちーーっ、カード持っていってなかったー gawk

※写真好きな方、ただいまフォトスタイリング体験参加者募集中です。
午前はおかげさまで定員になりました。
http://happyunique.sagafan.jp/e682083.html

  


Posted by i*cago at 12:05Comments(2)マチ