スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2015年07月26日

栄の国まつりにむけて

結構ね、佐賀で検索しようとすると
私が下手なのかもしれないけど
行き着かないんだよね・・。情報に。


ってことで
あそこのメニューどーだったけ?
とか何時からだったけ?とか外出先で思った時に
自分のブログから引っ張り出したりしています。
メモがわり。



今回知りたかったのは
2015年の栄の国まつり

交通規制。

市役所のHPとか見ていたけど・・
スケジュールは載っているけど
それがみあたらなかったので
市報で確認・・。

PDF↓↓
https://www.city.saga.lg.jp/site_files/file/2015/201507/p19qdk16c11vbaqm6149qo2ck4s5.pdf

ナイアガラ観たい!とか便を考えると

中央大通り側に居たが良いだろうけど・・
今回は佐賀城公園周辺で観てみようかな?と。

花火がねぇ・・20:30開始ってのは私的には
ちょっと遅いのだけど(←ワガママ)
段取り良く時間を過ごしたいと思います♪

浴衣着られるかな〜(^^)

県立美術館、ナイトミュージアムこの1・2でやってくれないのかなぁ??


【ちょろっとスケジュール】

★2015年8月1日(土) 14時~22時00分
★2015年8月2日(日) 12時30分~21時30分

1日はやっぱ花火だよねぇ。土曜日だから銀天夜市もあってる。

2日は総踊りかなぁ。まぁゆっくり祭りを楽しみたいなら2日が
良いかもね。

https://www.city.saga.lg.jp/main/24683.html  


Posted by i*cago at 10:00Comments(0)イベント

2015年07月25日

トルネード 観た

どどん!
自分のブログを読み返すたびに
ねがてぃーぶだな〜とw

ま、私の日記なのでごめんなさいね。
リアルなi*cagoはこんな感じですの (/∇\*)

さてさて、今更感。

佐賀県立美術館のリニューアル企画展
「吉岡徳仁展 トルネード」の内覧会へ
ご招待いただいたので行ってきました。
7月1日だね。



封筒を渡すと
ミニバッグと、TOKUJINファイル、OKADAファイルを
貰えます。ちゃっかりサインをもらいました♪






開会式があって、徳仁さんの解説のもと
展示室へ。まぁ聞こえなかったけどね 笑

ストローを使ったインスタレーション。
よくこんなこと思いつくよねぇ・・。
アイディアが出てきて、それをカタチにして
他人にもその思い描いたものを見せることができる・・って
すごいことよね。
クリエイター、アーティストってすごいなって
いつも思う。

個人的に好きなのが
"water block" 座りたいのはやまやまですが
展示品なので無理です 笑



美しくなった美術館。
そして岡田三郎助の作品が観られる
「OKADA ROOM」が素敵でした。

正直いうと・・
トルネードにもっと浸れるくらいの部屋の
広さがあればなーっと。
天井のライトとか壁の存在が気になって (;・∀・)
あと監視員?



そうそう
多分もともと予定になかったと思うけど
8月1日(閉会前日)に、徳仁さんのギャラリートークが
またあるんだって! 見逃した人はいくべしいくべしですね。

http://saga-museum.jp/museum/


私もあと1回はカメラ持って
ちゃんと観よう \(^o^)/

無料です。






  


Posted by i*cago at 10:00Comments(0)イベント

2015年07月19日

テレビに佐賀

空に大きな雲がかかって
心もモヤモヤさせます。
そんな毎日でblog書く気力なかった。
でもどっかで突破しないと怠け者な私は
色々放棄してしまうからね。


佐賀関連の話がテレビに出る時は
だいたい録画するんだけど(そのほとんどをまだBDに落としてない・・整理できない私)

BS-TBS「日本の旬を行く!路線バスの旅」を観ててうーん・・やっぱ佐賀のバス乗りにくそう・・笑
(私もわからんもん・・HPで検索するのも苦手)

まぁ朝のロケだったんだろうけど
案内所も開いてないし、佐賀の中では大きな観光地である
吉野ケ里に行く方法がパッとわからない・・。
っていうのはちょいと・・(;・∀・)

人気観光地は少し目立つようにするとか
壁のサインをいじるのが大変なら
タッチパネルのデジタルサイネージとかスマホと
連携するとか・・。

初めて来た人にもわかりやすいサインを
都会で勉強してきてもろたらありがたいす。

東京(しか行かないから例えにつかっちゃうけど)の電車やら何やらサイン、わかりやすいよね。まぁ
急ぐ必要ないくらいボンボン次がくるから良いけど
田舎は便数も少ないし、乗り継ぎ連結の悪さも言われているし・・。

旅行に来てまであせあせしなくても?とは思うけど
時間の少ない観光客には死活問題というか。
楽しい思い出残して欲しいもんね〜、せっかく来てくんさったとだから。

それを番組のしょっぱなから
思った次第です。


そうそう、太良の海上館の女将さんが言われていた
「自然が相手だから、毎日が違う景色」みたいな言葉に本当そうだなって思いました。

佐賀は特に自然の恵みの中に生かされて、観光客に愛されているポイントもそこよね。
海も山も美味しい食べ物も。
大事にしたいよねこの毎日を。

(ということで、県民もよそ者もゴミのポイ捨てすんなよ!)

そんな結論に私のなかでなりました(^^)

花火大会、今年は行けるかなぁ〜。

  


Posted by i*cago at 14:45Comments(0)ヒトリゴト

2015年07月12日

オープンのDM

そーいえば
以前、行ってた
小城の「深川家 揚羽蝶」の団体から
新しいギャラリーカフェが7/8オープンって



手紙がきたよ☆


小城鍋島家 Ten

載ってる情報を一応書き出しておこう。

OPEN
11:00-18:00(4-9月)
11:00-17:00(10-3月)

CLOSE
月曜(休日の場合は翌日

ADDRESS
小城市小城町西小路208-2

URL
http://ogi-nabeshimake.com/



行きたいなぁ♪ ホタル・・は終ったから
なんか夏場に灯籠は
していなかったのかなー。

あ、でも他にも小城で行きたい
場所あった(はず、呆)だから
それと合わせてさ♪

今季は浴衣もさっそく着たので
あと何回着るかな♥
やっぱいいよね和装! 
夜デートしたい。誰か誘おう。

武雄のチームラボも観たい。大楠ライトアップも。  


Posted by i*cago at 10:00Comments(0)カフェ/レストラン

2015年07月10日

ひとりごと part.... ?

めーっちゃ久々にblog書く!!(ランキングなんて100以下・・)

仕事が立て込んでいて
家に帰って何かをする気がおきなかったり
恒例の嫉妬や神経質で
イライライライラx10だったりw

心に余裕がありません!
スキマくれ。スキマスイッチ・・いや、スキマ風穴。すまき。

おっと疲れて寝落ちしておりました・・笑

私のこのイライラとか
悩みとか考え方とか・・イマイチわかって
くれるひとがいないんだけど
それでも、傷の舐め合いであっても
唯一の"理解者"ってありがたいなぁ・・と。
友達ありがと。と。


あ〜もう全然まとまらない内容でした。
とりあえず、自分探しtripでもしよかな♪
行きたかったところへ・・。
  


Posted by i*cago at 21:59Comments(0)ヒトリゴト