スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at
あっというまに2024年になっていました。

このブログを始めて11年ちょっと。

やる気のあるなしが毎日違うので
さぼってばかりです。
人間基本は怠け者!という言葉を聞いて
ほっとしたり 笑

タイトルの話。
このブログをどうしようかと思っています。
数年前からたま〜〜に何か書き留めたい時は
noteを使っているので
そちらに移行するか?このままSagafanを続けるか?

これまで私はどこのブログでも中途半端に終わっているので
(思いつきでどんどん手を出してしまう)
それも良くないな〜と。

ただ、無料で使っているのでそれも仕方ないけど
広告が多かったり
記事を下書きしそびれて消えたこともあるので うーん。

もう少し検討してみます。
本当の独り言でした。

  


Posted by i*cago at 17:06Comments(0)ヒトリゴト
もっと早く記事を書きたかったのに
相変わらずの怠け癖が出てしまいましたdespair


<前回の SAGAアリーナ 記事>
https://happyunique.sagafan.jp/e998258.html


(以下、佐賀アリーナと書きます)
これから佐賀アリーナでのイベントが増えるとして
私も参加予定のものもあるので
地元民的視点でメモがてら!
(周辺詳しくない方向けの話です)


<前提として>
佐賀アリーナ利用者のための
駐車場はないのです。
そして、イベント時に自動車でアリーナを
目指したらダメですね 笑

なぜなら
メインの道路は片側2車線。
サンライズパーク用の駐車場に入るための道も狭い
住宅街で近隣の方も使う。
しかも、佐賀市内では割と交通量が多い場所なので
お勧めしないです。


パーク&ライド、パーク&ウォーク

「ゆめタウン」も駐車場が多いので指定地に
なっていますがここは土日に限らず
いつも自動車が多く、周辺混みます。
近いけど、渋滞に巻き込まれると思うので
私なら使わない場所ですcoldsweats01



===============================
場所
サンライズパーク
というエリアの一部として
佐賀アリーナはあります。
所在地:佐賀市日の出2丁目1番10号
===============================
行き方(徒歩ほか)
JR佐賀駅からは徒歩15〜20分ほど。
佐賀駅はこじんまりしているので
駅から出て(北へ)ひたすらまっすぐ進めばすぐわかりますfoot

ライブやイベントの遠征慣れしている人なら
距離的には多分普通じゃないかなと。
博多駅とか天神駅からマリンメッセだと
徒歩2〜30分かかるよね?


ほかに、
・タクシー
・バス
・レンタサイクル

個人的な感覚として
駅からタクシーに乗るのは台数が追いつくのか心配なので
値段を抑えたい&元気な方は、バス(昭和バス&佐賀市営バス)が良いと思いますflair
(ちなみに、佐賀駅のメイン改札を出たらそのまま直進していくと佐賀駅バスセンター)


佐賀市営バスによると
佐賀駅バスセンター②乗り場から
「SAGAサンライズパーク」降車bus
大体6〜7分で、到着します。
片道180円

【バス発着時刻検索】

【佐賀市バス路線マップ】

【高速バス(西鉄)】
福岡からであれば
天神高速バスターミナルからがとてもスムーズね!


アリーナ前のバス停

佐賀市文化会館側のバス停(左に見える栄光橋w を渡ってアリーナ側に)

===============================
食事や買い物
アリーナ横にショップはありますが
ローソンカフェレストランくらい
どこも大して広くはないです。

アリーナから出て、北に少しいくとセブンイレブンはあります。

ですので、駅から来られる方は
念の為に飲み物や、小腹を満たすものを
調達して来た方が良いです。

佐賀駅構内
「えきマチ一丁目」「サガハツ」があり

駅構内のファミマやコクミンドラッグ、
バスセンター内にファミマ
アリーナへ向かう佐賀駅から北口を出たらファミマ
南口へ出たらファミマ  笑

JR佐賀駅のおすすめ『ひるごはん』♪


佐賀駅横の
「コムボックス」には

Aコープ 街かど畑というスーパーがあるので、色々買うにはスムーズflair

ほかにもセリアと観光案内、お土産が買えるSAGAMADOもあります。

コムボックスショップガイド



===============================
佐賀グルメ
アリーナや佐賀駅周辺での食事に
少しピックアップ
Fit ECRU(新聞)が好きなのでそこも参照しつつ。


・フルーツガーデン新SUN  https://www.shinsun.co.jp/menus/ (2Fがパーラーでカフェ)
・カフェダイニング FLaT PLaT https://www.shinpoo.jp/restaurant/restaurant.html (佐賀市文化会館2F)
・熟成とんこつラーメン れんげ https://ren-ge.jp/
・前述した、佐賀駅のサガハツや駅周辺をぶらぶらしたらお店あります!(雑sweat01

===============================
明日、6月17日18日は
B'zの「B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」
なので少し偵察してきました。写真ぺたりcamerashine









キッチンカーは現金での購入ができないそうです。
そして湖池屋ストロング ポテトチップス ウルトラ濃厚ピザ
ランダムらしく種類選べなかったので、1個だけ買いました。


ツアートラックもかっこよかった!bombnotes


B'zファンの皆さん
アリーナの前に国立病院や交番はありますが・・・
くれぐれも熱中症や体調不良にならないよう
トラブルにも巻き込まれないよう
気をつけて、ぜひ楽しんでくださいねheart04

そして、良かったらまた佐賀市、佐賀県内も
散策してみてくださいrun



P.S
SAGAサンライズパークとくとくフリー1日乗車券というバスの
お得なデジタルチケットもあるので、もし興味あればチェックです!
(私もそのうち試してみます)




パーキングパーミッションエリアは
今日(6/16 時)は入れないようでした。

アリーナ用に駐車場がないと言ってるということは
イベント日に開放しないのかな?
それともするのかな?(ちょっと気になったのでしたanimal4


===============================

サンライズパーク サイト
https://saga-sunrisepark.com

===============================

佐賀のガイド本として、トラベラーズサイズのこれ!

まっぷる 佐賀 嬉野・武雄・唐津・呼子 (まっぷるマガジン)






次はNiziU 、ユーミンやディズニーオンアイス!  


Posted by i*cago at 22:58Comments(0)ヒトリゴトイベント
他市がどうかは知らないのですが
佐賀市では

「佐賀市公式スーパーアプリ」

なるものが誕生していて(今はベータ版)
私も試しに使用中です。

記録がてらここにメモします。




まだあまり使い途がわかっていないので
すごく便利だな〜!とは思わないですが
1番見ているのは
ゴミ捨ての日かな 笑

地区設定をすると
こんな感じでトップに表示されます。
(スクショのためにテキトーなエリアを選択)

明日のゴミ捨てが何かな〜って
チェックします。









ごみカレンダー











ごみの分別検索
キーワードがまだまだ足りない気がしました。
身近にある生活用品だけどヒットせず。ことごとく知りたい物は出てこなくて
結局ネットで他自治体のゴミ処理を参考に 笑 


図書館カード登録
初期はクラッシュ三昧だったけれど、今は登録できました。
アプリのトップ部分をスライドするとバーコードが表示されています。
ただ、出てきたからどう使えるのかはまだ理解していないのだけれどeye
(図書館ではカードを読み取りスロットに入れるイメージだけど、今度実験してみる)


あなたの図書館
図書館のサイトが出るけど、これログインもされている状態だと助かるsweat01
市立図書館でマイページをよく見るのでね。いつか市図書のマイページのことも書こうかな〜。


さがんメール
防犯系と生活情報系で見たい情報を登録。
個人的には、火事情報も知りたいのだけれどどこか
あるのかしら。防災ネットあんあんのアプリを別途使うのかな?
(というかこのあんあんは活動しているのかしら。現状私のアプリには何も情報出ていない)


粗探しのようになってしまったけど
6月11日からアップデート版リリースらしいので
どう良くなるのか、楽しみです。


ユーザーの意見も参考に
他県、他市から羨ましがられる
ツールになると良いな〜と思ったのでした。


※ダウンロード
https://links.odm.sagashi-superapp.city.saga.lg.jp/betadownload/


===============================
ライブに向けて・・
オペラグラス
  


Posted by i*cago at 08:00Comments(0)ヒトリゴト

2023年05月01日

佐賀の空はどこへ行く

最近は割とブログを書いている
I*cagoです。

本当なら毎日書いても良いくらい
思うことがあるのですがお尻が上がらないdespair




私のブログは
佐賀の空に関する
記事が多くて

ブログ内検索してもらえると
あーだこーだ言っていますね。

視界を遮るものがあまりないし
空が広い
雲が綺麗
風を感じる
太陽をめいっぱい浴びられる

という体験(UX?)
ができる場所だと思っています。

自然が豊富でスローで静かな生活が
できるところが佐賀の魅力だと思っていましたが。





どんどん国の言う通りに流れていくのだろうと
思っていた方向そのままに
県も市も行きましたね。

朝イチ新聞を読みながら
最後の砦に微かな希望をもっていたけどsad
無念。

計画反対運動をされていた方々の
気持ちを読みながら、泣けました。
この母なる大地を大事に思われているんだなと。

大好きな佐賀空港の真横にこれだけの
配備が計画されているという。


【オスプレイ佐賀空港配備計画】



経済効果とか言うくらいなら
まだホテルやリゾートを
空港横に作ってほしかった。
でも音を発するものがこれだけ近くに
この規模であるなら宿泊地は難しいね。
将来的に更に増えるだろうし。weep


世の中何が正解かはわからないし
価値が落ちやすい土地建物を維持することの
大変さも思うけれど。
個人的には、それでも手放さないと
抗った方たちを尊敬します。

とはいえ、外野は何とでもいえるわけで
私はひとまず悔いなく生きて
これからのこの町がどうなるのか
見守っていかねば、自分を持って。
です。

佐賀の人たちが外野に分断されることなく
これからも仲良く暮らしていってほしいと
願うばかりです。
=================================
先日行われた県議選のアンケート一覧も
メモがてら貼っておきます。市議の分はみつけたらまた!



ちなみに、誘致推進の団体もあるんですね。
あそこのホテルか〜とか
あの議員か〜とか興味深いですspa






=================================
図書館にあるかしらpencil(勉強)






  


Posted by i*cago at 15:00Comments(0)ヒトリゴト

2023年04月18日

怠記事#5

頻度的には多い?
怠記事(なまけたきじ こと「なまきじ」)の時間です。

前回は2016年で終わっていました。

今回は2017年の5月まで!

やる気のあるタイミングで
一気に書きますsun
(画像の比率がまちまちで、1:1にトリミングするのが結構手がかかるのですsweat01
最近は1:1で撮るようにしています)

写真はもっとあるけれど、ある程度精査。
そしてこの記事をかくことで
あ〜書いてない旅行ネタが!!とか気づけるのがまた良いですsmile



おそらく、のっちでランチ!w  最初から記憶曖昧ですsweat01


昔のNHKでランチ

これは珈道庵ですね〜


晴れる屋だったと思う。結構すきな場所だったな〜

若柳食堂のちゃんぽんかな。おいしいよね〜。

紅葉(くれは)で紅茶タイム

わかりやすい、いっせいのごぼう天うどん

回転寿司はスシローが好き

これもNHKの食堂だよね。記憶ってあっというまに消え去る。

カラオケを延々と歌う時は、ビッグエコーでごはんw

これは昔のもつ蔵だね。好きだったわ〜。

唐津のバローネでパスタ〜

うどんって難しい・・唐津の大手口バスセンター内のお店Feelで食べたものか
その近くにあった AKANEかな〜というsweat01

これは・・3rd placeだと思うけど TRESなのかDAYS KITCHENなのか。
久々に調べたけど、DAYS KITCHENは県立図書館からなくなったんだね。

記憶がもうない場所 笑 佐賀市内は間違いない。

これはわかりやすい。コメダ珈琲ですね。

松原うどん、店主お元気かしら??

アニバーサリーのフルーツパフェはやっぱり飲み会後の締め! きれい〜heart04

MARUのラーメンは食べやすくて好きなのです!店内の雰囲気も。行きやすい。

またもや鹿島の若松屋でちゃんぽん!ここも行きやすい。

スミレキッチンのパスタは器でわかるねw

太良方面への旅はやっぱり蟹だよね。川したでごはん。竹崎カニshine

記憶ないラーメン 笑  どこ

記憶ないハンバーグ・・

TRESじゃないかなと思っていますw

これはかちがらすで焼き鳥!

これは佐賀市のツルですね。コロッケもおいしいよねscissors 落ち着く場所

いっせいのうどん!

夜なのは覚えているのですが・・どこでしょうか・・忘

好きすぎるNHKの食堂

これは県庁屋上の志乃ですね!

そう、カラオケするならビッグエコー!

唐津の鶴つるうどん。大好きなお店。まだお元気かしら?(口コミの新着があったので、ほっ)

これは対馬で食事した、志まもと  宿泊地の近くにあったお店!

なつかしい!五島うどん きずな  いつも人が多かった。

いけす海幸ですね。確か! お世話になった方々と会食でした♪

五右衛門のパスタね!

対馬の宿坊?で食べた気がする。このホテルに特に思い出はないけど写真はおいしそうね。

またまた志乃。ハンバーグ好き!

おいしそう・・。記憶なし。ただ、白山アーケード周辺ではないだろうかという予想dog

武蔵ですね!焼き鳥と言えばここ。

NHKの食堂は行き過ぎですねw

サガテレビにあったコーヒースタンドひととき リーズナブルで美味しかったよね!


===============================
という、タイトル通りの怠けた記事となりました。
いつになったら現代分を書けるのでしょうか。

でもまたおつきあいくださいね!paperpaper



ということで
今私が食べたいもの





  
タグ :怠記事


Posted by i*cago at 19:00Comments(0)ヒトリゴト


こんにちは。
佐賀の空にバルーンが飛ぶ季節は
やっぱり心が躍りますね。

唐津くんちも盛り上がったみたい。

くら〜い気持ちだった
佐賀の雰囲気も活気づいている気がします。
(個人的な印象)

※車が増えているので、子ども達も気をつけて

前回の記事に続きまして
バルーンです。

一斉離陸になりそうなタイミングを
見計らって行ってきました。断然午前中です。
(いろんな競技を見るのが好きですけどやっぱりたくさんのバルーンが空を目指す瞬間はエキサイト!)



海外勢のいないなかでも100機ほどバルーンが集まっているようで
寂しい気持ちもなく楽しみました。

とても綺麗な佐賀の空に
色とりどりの球皮が映えて
子供達の思い出にもなるのでしょうね。
私が幼い頃もそうでした。

※写真の色味補整していないですが空の色が好みです




カラフルなテントも
気持ちをあげてくれます。
おいしいものも、佐賀のお土産も楽しんでほしい✩

ただ、
ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てるか持って帰って
違法駐車もしないでほしい
このイベントが会場周辺の人たちの苦痛にならないように
想像力をもって動いてほしいです。近所の人なんて
ただでさえどんな人間が集まるのか不安だと思うのに・・。
(くれぐれも佐賀人が迷惑行為をしないでほしいねweep





さて、毎年買うのは公式プログラムです。
出場選手のことはもちろん
簡単な競技の内容、周辺イベントも載っています。

いままで500円だったけど
なんと!700円になっていました。
びっくりしてしまったbearing





そして・・SNSで見ていて
気になっていた愛媛の「みきゃん号shine
かわいすぎました。
クリアファイルとバッヂもらいましたよ。
バッヂがしっかりしすぎていて太っ腹すぎませんか!



いよいよ、競技は明日までになりました。
無事に終わって佐賀好きが増えると
良いですよねheart04


渋滞はストレスなので
シャトルバスとか、自転車とか、電車とか使って
快適に!



街なかイベントについてはここ。
・有田焼絵付け体験
・バルーン係留搭乗体験(先着なので注意)
・はわゆーマーケット
・骨董市 など






佐賀の空がいつまでも平和で、バルーンが似合う場所でありますように。
海外の人からもそういったイメージを持たれたまま
愛される県であるように願うばかりです。
(SNSでもそういう気持ちの人をみかけて嬉しかったです)

トップさん、頼みますね。
  
タグ :バルーン


Posted by i*cago at 13:25Comments(0)ヒトリゴトイベント
こんにちは!

めっきり寒くなってきましたね。
私は色々と作業が立て込んでいますが
生きていれば色々なことがあるbanana

ということでいつも思っていることを
書きたいと思います。


(仲良くない)知り合い♀のことを絡めつつ。

その人は割とヒステリックに自分の子にも
他所の人にも自分理論を押し付け
生きてきました。
配偶者は何も言えない、逆らえないタイプ♂sweat01

♀は周りが何かをしてくれるのが当然のような
振る舞いをするのですが(お嬢ではない)
自分がやってあげたアピールはしっかり
周りにしていますgawk

そういう人が子供教育や
アンガーマネジメントを語っているのが
私は正直不気味で、嫌悪感があります。
講座とか・・coldsweats01
世の中はそういった●●活動をしている、もっている資格、役職など
肩書きに惑わされやすい印象です。

でもスピリチュアルなことをしていても
結局は心で繋がっていない。このギャップ。
そんな集団に違和感を覚えますcrying

今は特にそういった「人と人との付き合いの薄っぺらさ」
を年代問わずに感じており(女性が多い印象shock
もう少し、相手の本質を自分の目で見て
言葉の核を確かめた方が良いのではないかと思うのです。

その人に同調した時に
自分もそのレベルに陥る気がして。
それで良いのかな?って。
自分の言動に責任を持つ・・ということですね。

私自身が気をつけているのは
そういった
肩書き友達の多さ発せられる綺麗事
惑わされず、その人の言動、人間性、側面(裏)を
みて付き合う。嫌いなら無理して付き合わないしheart04
その人が普段から行っていることが
本当に正しいのか?
(知り合いだから全て受け入れるとか、肯定するとかしないです)
が重要だと思っています。

私が仲良くしている女性でかっこいいなと思う人がいます。
言葉は遠慮ないので一見冷たいのですが(不器用?)
つきあっていくとわかるのですheart01
自分のことより対象者がどうすれば幸せか、そのために何をすれば良いか。
前例がない・・などというのはその人に関係ないです。

周りに媚びず、怯まず問題に立ち向かっていかれます。
目の前のことより将来の利便性、対象者の幸せを
考えていらっしゃるのがわかって信頼できる方だなと
思っています。(最初は怖かったですが)

話は戻りますが
性格や過去の行い、環境は顔に出てくるなとも
実感しています。刻まれた年輪で
雰囲気変わってきますよね?
その年輪が綺麗な人は何をしなくても周りの心が明るくなると思います。
(ちなみにこの方の年輪は・・crying


周囲の人へ胸を張って。
そして親、家族や友人に自分ができていないことを
補ってくれていることにも感謝して
生きていきたいなと思う日々ですfuji

このブログを読んで
脳裏に出てきた人がいたら
私が言っているのはその♀のことかも?!笑
(そこまで世間は狭くないでしょうね)


愚痴ブログになりましたが・・
案外、アンガーマネジメントって
声高に言う人ほどできていないんですよね〜 
というまとめでしたchiken







  
タグ :ヒトリゴト


Posted by i*cago at 18:28Comments(0)ヒトリゴト

2022年10月10日

総合記事ランキング?

一気に寒くなりましたね〜。
佐賀のイベントシーズンでもある気がしますshine

最近少しだけ真面目にブログを書いていますが
こういうものがやる気につながったりしますよね?↓↓





私の中ではなかなか大作だった
「怠記事#4」が総合記事ランキング15位になったよ!
ということでしたcrown


そのランキングについてはよく分かっていませんが
ありがとうございますflower

PVも訪問もいつも少ないですが
別に良いです 笑

毎日1歩1歩地道に更新されている方を
追い抜くのは怠け者の私には無理なのでbearing
ただ、そういうコツコツやることの大事さは
いつも思っているんです。

好きなことややりたいことを続けること・・。
日の目を見なくても。
それがいずれ自信、経験、数字・・として自分自身に
戻ってきて、周りの記憶に残るんだろうなと。

そういう「行動する」ことがとても
大事で必要な仕事をしているので
こつこつがんばります〜tulip

ではまた次回scissors


===============
だいぶ昔のものですがこれを貼ります 笑
自分がいる環境を
客観的に見ることも大事!



日本の特別地域特別編集66 これでいいのか佐賀県 (地域批評シリーズ)


  


Posted by i*cago at 17:53Comments(0)ヒトリゴト

2022年10月07日

怠記事#4

怠記事(なまけたきじ こと「なまきじ」)の時間です。

前回は2016年の6〜7月分で終わっていましたよ。どうしましょう・・もう追いつける気がしませんcrying

記事にロゴ入れてトリミングがざっとなか〜ですがsweat01(本当は店名紹介とロゴ入れくらいなので単純作業ではあるけど「選ぶ」「調べる」って結構時間をとりますよね)

需要はないと思いつつ
なんとなく書かねば!
(このブログの意義=自己満です。)



2016の続き〜年末完了 でいきましょうか。(インスタですれば良いのに・・という見難いものとなりました)

そして全部書き終えた感想「小まめに、早めに記録しないと店名を忘れている」です。






我夢道で友人たちと焼き鳥でした!


いや〜〜な仕事の帰りにw hanaはな家でカレー


ひっそりおしゃれ空間の 野間窓(のまど)でランチ


展覧会ついでにcafe Tres(トレス)でブランチ


富士町の木漏れ陽(こもれび)で蕎麦♪


いっせいでうどん! 梅万歳red


東洋軒はみそラーメン一択です(私は)


珈琲館ルパンで一服のジュースタイム♪


やきとり鶴で、花火の時間を待ちつつご飯!


水匠(みしょう)で会合!


ご馳走まんま でディナー♪


銀しゃりでランチ (もうない?)


新宿の大八でちょっとごはん♪


横浜の赤レンガでピザ(店名は・・???)


東京のどこかで食べたインドカレー 笑


東京のどこかで食べたうどん 笑 (羽田空港内かも)


ドライブついでに福岡のどこかで食べた海老天うどん 笑


もつ蔵で!もつ鍋。夏も冬もおいしい。


USEUM ARITA(ユージアムアリタ)でランチ 器を楽しみました♪


チャイナオンザパークの忠次館カフェでおやつ✩


らーめん家 MARUでランチ♪ 行きやすくて好きな場所です。


(以前の)NHK佐賀の食堂で! ハンバーグ好きでしたねぇ〜。


祐徳稲荷神社の門前商店街 家督屋でちゃんぽん(多分ここ・・笑)


あずま で 蕎麦


龍福キッチン(ロンフー)でディナー


佐賀県立図書館のdays kitchen (デイズキッチン)でランチ


大文字でお好み焼きと焼きそば!(ここの焼きそば大好き)


唐津の鶴つるでうどん (まだ営業されているかしら?)


どこのハンバーグでしょうか・・ 佐賀市内だとは思うけど


(以前)サガテレビのコーヒースタンド ヒトトキにて


椀々(わんわん)にて飲み〜


太宰府の手打そば やす武にて


これはすぐわかる マルフクのカレー


松原うどん ほっこりする空間  店主はお元気かしら


れんげでラーメン 食べやすい


店名不明・・ 佐賀市内のはず・・ バーニャカウダとかフォアグラ茶碗蒸し食べたようです・・


またまたヒトトキ


ニューオータニでディナー


若柳でちゃんぽん〜


中洲のどこかで鍋〜w


ガストでディナー


創世で集まり〜


やっと最後・・・w
かばちでディナー   でした。



=================
自身のインスタと比較したり検索かけたりしてわかる範囲で店名書きました。ほんなごてざっとなかったですanimal

写真みただけでわかる・・という料理はそのお店のブランディングが成功しているんですよね。きっと。素晴らしい!



=================
佐賀旅の参考用に



まっぷる 佐賀 嬉野・武雄・唐津・呼子 (まっぷるマガジン 9州 03)





るるぶ 佐賀 嬉野 武雄 有田 呼子 (るるぶ情報版)

  
タグ :怠記事


Posted by i*cago at 15:57Comments(0)ヒトリゴト