予想外にお天気ね本日!
(もいっかい行こかな・・いかん自制!!)
風が強い佐賀市内ですが!

「佐賀城下春の骨董市」へ行ってきた。
もちろん目当ては "着物&小物関係"
私の部屋にもっと収納スペースがあって
お金もあればじゃんじゃんばりばり
買って良いのだけどねぇ・・。


今回の戦利品は
絽の着物(未だ寒いのにw)
そして帯揚げ6枚
しめて 3,000円 でした。
(もちろん値切ってこの値段。悪いけど)
断捨離精神は
最近追いやられておりますが・・。
まぁヒトリモノだしいいよね?←
リサイクルだよね?w
ファストファッション買いまくるより
良いよね? (自分に言い聞かせる)
明日、3月1日まで松原神社境内で
骨董市は行われています。10:00-17:00
https://www.facebook.com/humanitesaga.page

明日は天気が怪しいから
今日中に行ったほうがいいかな〜。
ついでに佐賀城のお濠で舟も乗っていらして〜(^-^)ノ
なんだか遊んでばっかりな
私ですが・・佐賀充してます。
では!お出かけ〜いってきます
byebye

★オマケ★
神社とは思えないけど
アイスクリームの冷蔵庫?があった 笑
でも寒いよね!
(もいっかい行こかな・・いかん自制!!)
風が強い佐賀市内ですが!

「佐賀城下春の骨董市」へ行ってきた。
もちろん目当ては "着物&小物関係"
私の部屋にもっと収納スペースがあって
お金もあればじゃんじゃんばりばり
買って良いのだけどねぇ・・。


今回の戦利品は
絽の着物(未だ寒いのにw)
そして帯揚げ6枚
しめて 3,000円 でした。
(もちろん値切ってこの値段。悪いけど)
断捨離精神は
最近追いやられておりますが・・。
まぁヒトリモノだしいいよね?←
リサイクルだよね?w
ファストファッション買いまくるより
良いよね? (自分に言い聞かせる)
明日、3月1日まで松原神社境内で
骨董市は行われています。10:00-17:00
https://www.facebook.com/humanitesaga.page

明日は天気が怪しいから
今日中に行ったほうがいいかな〜。
ついでに佐賀城のお濠で舟も乗っていらして〜(^-^)ノ
なんだか遊んでばっかりな
私ですが・・佐賀充してます。
では!お出かけ〜いってきます
byebye

★オマケ★
神社とは思えないけど
アイスクリームの冷蔵庫?があった 笑
でも寒いよね!
肝心の
佐賀城下ひなまつりには
まだ行っていないのだけど
佐賀城の「子どもびなの宴」を観て
それからお濠の舟に乗ってみた!(3月1日まで運行してる)
http://sagajou.jp/event/kokuchi.php?n=263


なんだかんだで
初めて乗ったのよねぇ・・。
気持ちよかった。
あいにくの天気だったけども・・。
というかさ!
今年のひなまつり期間中・・天気悪くない?
気のせいかしら・・。
お客さん少ないのではないかと
勝手に心配しております。



今日からは骨董市が始まるし
3日間のうちに1回は
行こうとおもってお金
下ろしてきたw
着物ーー欲しいーー!
そうそう。佐賀城下ひなまつりの
ぐるめマップもらってきた。
あとえびすFMのまち歩きガイドmapなるものも
もらってきた。
準備万端!

佐賀城下ひなまつりには
まだ行っていないのだけど
佐賀城の「子どもびなの宴」を観て
それからお濠の舟に乗ってみた!(3月1日まで運行してる)
http://sagajou.jp/event/kokuchi.php?n=263


なんだかんだで
初めて乗ったのよねぇ・・。
気持ちよかった。
あいにくの天気だったけども・・。
というかさ!
今年のひなまつり期間中・・天気悪くない?
気のせいかしら・・。
お客さん少ないのではないかと
勝手に心配しております。



今日からは骨董市が始まるし
3日間のうちに1回は
行こうとおもってお金
下ろしてきたw
着物ーー欲しいーー!
そうそう。佐賀城下ひなまつりの
ぐるめマップもらってきた。
あとえびすFMのまち歩きガイドmapなるものも
もらってきた。
準備万端!

ブログを読んでくださっている方から
リクエストあっていたのに
めっちゃ遅くなってしまった 笑

エスプラッツに用事があったから
ついでに「白山アーケード」パシャリ。
今日はRICOHくんがお供です。
(ひなまつり期間なので見た目は普段と違うけど。毛氈とかね。)
相変わらず閑散とはしているけど
アーケードも大分綺麗になったよね〜。
656広場周辺のアーケードは取っ払って
北島丸ぼうろあたりの手前は新しくなって。


エスプラの北側は暗いけど・・。
商工会館ビルも元ダイエーの場所に
建ったし、元寿屋の場所には国保会館が出来たりね。
わいわいコンテナやCOTOCO215もシャレてて
若い人が寄り付く?きっかけになってるしね。
がんばれ佐賀市中心街!


★オマケ★
エスプラの中で下げもんとか大詫間の雛人形とか
飾ってあった。大掛かりな展示ではないけど
なんか手作り感が良いよね。



帰り道、アーケードの中の金華堂 本店に久々寄ってみた。(1回閉店したんだよね?)
細なが~くせまーい店内になったけど。
本はちょっとザラッとしたりしているけど。
年代を感じる雑誌や郷土もの、歴史ものの本が並んでいて、なんだか
佐賀カラーだわぁ〜って思った 笑
地元好きな人はこういうの読みたくなるんじゃないかな。
私も読みたくなったもん。
ここで郷土に触れながらまったり〜お茶屋さんみたいになったら
楽しそう。(トネリコとコラボしてくれんかな)
こういう地域に根付いたお店は
めっちゃ頑張ってほしいとおもう〜。
また立ち寄るわぁ〜。
ヾ( ´ー`)ノシ

リクエストあっていたのに
めっちゃ遅くなってしまった 笑

エスプラッツに用事があったから
ついでに「白山アーケード」パシャリ。
今日はRICOHくんがお供です。
(ひなまつり期間なので見た目は普段と違うけど。毛氈とかね。)
相変わらず閑散とはしているけど
アーケードも大分綺麗になったよね〜。
656広場周辺のアーケードは取っ払って
北島丸ぼうろあたりの手前は新しくなって。


エスプラの北側は暗いけど・・。
商工会館ビルも元ダイエーの場所に
建ったし、元寿屋の場所には国保会館が出来たりね。
わいわいコンテナやCOTOCO215もシャレてて
若い人が寄り付く?きっかけになってるしね。
がんばれ佐賀市中心街!


★オマケ★
エスプラの中で下げもんとか大詫間の雛人形とか
飾ってあった。大掛かりな展示ではないけど
なんか手作り感が良いよね。



帰り道、アーケードの中の金華堂 本店に久々寄ってみた。(1回閉店したんだよね?)
細なが~くせまーい店内になったけど。
本はちょっとザラッとしたりしているけど。
年代を感じる雑誌や郷土もの、歴史ものの本が並んでいて、なんだか
佐賀カラーだわぁ〜って思った 笑
地元好きな人はこういうの読みたくなるんじゃないかな。
私も読みたくなったもん。
ここで郷土に触れながらまったり〜お茶屋さんみたいになったら
楽しそう。(トネリコとコラボしてくれんかな)
こういう地域に根付いたお店は
めっちゃ頑張ってほしいとおもう〜。
また立ち寄るわぁ〜。
ヾ( ´ー`)ノシ

ご存知!
私、運転苦手なのだけど
最近は諸事情により
武雄に月2くらいドライブしてます。(一本道だけどw)
とはいえ・・
乗らなくて良いなら
まぁあんまり乗りたくないので
おでかけは
電車、バス、徒歩、チャリんこ、友逹がアッシー
など。
今回は多久駅へ。電車でガタンゴトン。30分くらいかな。
久々に多久市まちづくり交流センター「あいぱれっと」に行きたかったもので・・
相手さんにも無理いってそこで待ち合わせ 笑
雑貨屋さんのSCOL&S(スコルス)行って
でんでんカフェでお茶。
今回はこれを頼んでみました。

和スイーツセット 300円 (安っ。おごってもらったけど←)
抹茶アイスに緑茶に塩豆大福だったかな。
でも予想以上に大福がこう・・
でかい&豆もいかつくて
食に関してあまり欲のない私は
全部入らず・・orz
でもあそこ好きなので
またいこーっと!
次はシシリアンライスかカレーに
挑戦しようかと。
ちょっとした雑誌もありますので
電車を待つ間・・読書。
(あそこのボルダリングもしてみたいけどね・・)
多久駅は・・シンプルで
私好みです★
東京のごちゃごちゃした
ホームも良いけど
こういう景色・・
好きだな〜。


券売機もシンプル!
そうそう・・
その多久駅前に<マルゴシデッキ>ってスペース
が出来ていてそこで2月28日の19:00〜STARTで
『冬の夜空のノスタルジック上映会』って
アニメフィルム上映されるんだって。
素敵〜〜♥♥
屋外で映画を見るってのが
憧れなの。アメリカ映画とかでドライブインシアター
みたいなのをよく見るけど。(J.Loのウエディングプランナーもあったよね?)
行きたいけど翌日仕事だし
ちょっと今回はパス・・。
この間は
<たくまるしぇ×まるごしかふぇ>が
あってて、それも行きたかったけど
タイミング合わず・・。
多久駅がんばってる〜!!
孔子廟も行ってみたいけど
最近、多久が気になるi*cagoなのでした。
あ、、、
ひなまつり行くの大分先になりそうw
でもその前に人形嫌いな友逹と
656広場界隈を散策する予定には
しております (*´∀`*)
ハンドメイドフェアもあるしね!

私、運転苦手なのだけど
最近は諸事情により
武雄に月2くらいドライブしてます。(一本道だけどw)
とはいえ・・
乗らなくて良いなら
まぁあんまり乗りたくないので
おでかけは
電車、バス、徒歩、チャリんこ、友逹がアッシー
など。
今回は多久駅へ。電車でガタンゴトン。30分くらいかな。
久々に多久市まちづくり交流センター「あいぱれっと」に行きたかったもので・・
相手さんにも無理いってそこで待ち合わせ 笑
雑貨屋さんのSCOL&S(スコルス)行って
でんでんカフェでお茶。
今回はこれを頼んでみました。

和スイーツセット 300円 (安っ。おごってもらったけど←)
抹茶アイスに緑茶に塩豆大福だったかな。
でも予想以上に大福がこう・・
でかい&豆もいかつくて
食に関してあまり欲のない私は
全部入らず・・orz
でもあそこ好きなので
またいこーっと!
次はシシリアンライスかカレーに
挑戦しようかと。
ちょっとした雑誌もありますので
電車を待つ間・・読書。
(あそこのボルダリングもしてみたいけどね・・)
多久駅は・・シンプルで
私好みです★
東京のごちゃごちゃした
ホームも良いけど
こういう景色・・
好きだな〜。


券売機もシンプル!
そうそう・・
その多久駅前に<マルゴシデッキ>ってスペース
が出来ていてそこで2月28日の19:00〜STARTで
『冬の夜空のノスタルジック上映会』って
アニメフィルム上映されるんだって。
素敵〜〜♥♥
屋外で映画を見るってのが
憧れなの。アメリカ映画とかでドライブインシアター
みたいなのをよく見るけど。(J.Loのウエディングプランナーもあったよね?)
行きたいけど翌日仕事だし
ちょっと今回はパス・・。
この間は
<たくまるしぇ×まるごしかふぇ>が
あってて、それも行きたかったけど
タイミング合わず・・。
多久駅がんばってる〜!!
孔子廟も行ってみたいけど
最近、多久が気になるi*cagoなのでした。
あ、、、
ひなまつり行くの大分先になりそうw
でもその前に人形嫌いな友逹と
656広場界隈を散策する予定には
しております (*´∀`*)
ハンドメイドフェアもあるしね!

前の記事
http://happyunique.sagafan.jp/e620492.html
佐賀城近くの
「手作りハンバーグの店 本丸」が
佐賀城公園整理かなんかしらんけど
で、閉店するみたいで(次の場所が
決まればまたお知らせしますって
言われてたけど)

行ってきたよ。
最近めっきり行ってなくてねぇ・・。
すまないねぇ。
まぁ閉店をききつけて
ファン(?)がいっぱい来て
ましたよ。私も食べられてよかった〜。
あそこはランチ850円と割と
高め設定だけど、前菜でも野菜いっぱい
取れるし熱々ハンバーグにコーヒー付き
だったから妥当かな♪


寂しいわぁ〜。うちの家の近くに
来ないかな〜 笑
こじんまりとしたアットホームなつくりで
まじお家みたいな気楽に行ける
場所だったのにねぇ。
(ところで佐賀城公園がこれ以上広くなるの??
必要性はよくわからんけど・・人が集まるならいいけどねw
今は少ないよね。桜の時期だけ?)
ひとまず・・
お世話になりました〜!
おねぇさま2人、また会いましょう〜〜 \(^o^)/
http://happyunique.sagafan.jp/e620492.html
佐賀城近くの
「手作りハンバーグの店 本丸」が
佐賀城公園整理かなんかしらんけど
で、閉店するみたいで(次の場所が
決まればまたお知らせしますって
言われてたけど)

行ってきたよ。
最近めっきり行ってなくてねぇ・・。
すまないねぇ。
まぁ閉店をききつけて
ファン(?)がいっぱい来て
ましたよ。私も食べられてよかった〜。
あそこはランチ850円と割と
高め設定だけど、前菜でも野菜いっぱい
取れるし熱々ハンバーグにコーヒー付き
だったから妥当かな♪


寂しいわぁ〜。うちの家の近くに
来ないかな〜 笑
こじんまりとしたアットホームなつくりで
まじお家みたいな気楽に行ける
場所だったのにねぇ。
(ところで佐賀城公園がこれ以上広くなるの??
必要性はよくわからんけど・・人が集まるならいいけどねw
今は少ないよね。桜の時期だけ?)
ひとまず・・
お世話になりました〜!
おねぇさま2人、また会いましょう〜〜 \(^o^)/
来月は佐賀を堪能する!
私、嫌いな人には
関わらないしお世辞も言わないけど
大切な人たちのためには
労力もお金も惜しまないw
割と極端です。
いつもブログ読んでくれて
いる人は気づいてるかも?だけど。
で、来月は
大事な大事な人が佐賀に
帰ってくるので短時間だけど
色んなとこ行こうっておもってるのだ!
肥前みふく庵でまったりお茶して
高橋餅本舗でお餅買って
楠の杜手づくり市で可愛いもの見て
ビッグエコー佐賀駅前か、SOUND PARK唐人でカラオケして
佐賀城下ひなまつりでぷらっとして
そして、武雄でzakkaya.mpへ行って
鹿島のONLY ONEラスクに行って
神野公園で遊んで
佐賀一品堂で佐賀トランプを(多分)買って
80円焼き鳥を買って
シアター・シエマに行って
久々に大和の"和(やわらぎ)"でランチして
富士町の大和屋で温泉入って
諸富の飛鳥工房に行く・・
ってストーリーをたてております。
もちろん1日ではないw
それでもまだまだ行かなくちゃ!
って場所がいっぱいあって
足りないーー!!あーん。
やっぱり【HAPPYUNIQUE的佐贺县的地图(zuohexiandiditu)】(なぜか急に中国語)
つくるべ。イラストレーター&フォトショップのレッスンがてら!
行った場所&気になる場所をかきださなくちゃ。
あぁ〜やるやる詐欺なので
いつ動きだすだろうねー私 笑
初めて行く場所もいくつかあるので
それはまたレポします★
私、嫌いな人には
関わらないしお世辞も言わないけど
大切な人たちのためには
労力もお金も惜しまないw
割と極端です。
いつもブログ読んでくれて
いる人は気づいてるかも?だけど。
で、来月は
大事な大事な人が佐賀に
帰ってくるので短時間だけど
色んなとこ行こうっておもってるのだ!
肥前みふく庵でまったりお茶して
高橋餅本舗でお餅買って
楠の杜手づくり市で可愛いもの見て
ビッグエコー佐賀駅前か、SOUND PARK唐人でカラオケして
佐賀城下ひなまつりでぷらっとして
そして、武雄でzakkaya.mpへ行って
鹿島のONLY ONEラスクに行って
神野公園で遊んで
佐賀一品堂で佐賀トランプを(多分)買って
80円焼き鳥を買って
シアター・シエマに行って
久々に大和の"和(やわらぎ)"でランチして
富士町の大和屋で温泉入って
諸富の飛鳥工房に行く・・
ってストーリーをたてております。
もちろん1日ではないw
それでもまだまだ行かなくちゃ!
って場所がいっぱいあって
足りないーー!!あーん。
やっぱり【HAPPYUNIQUE的佐贺县的地图(zuohexiandiditu)】(なぜか急に中国語)
つくるべ。イラストレーター&フォトショップのレッスンがてら!
行った場所&気になる場所をかきださなくちゃ。
あぁ〜やるやる詐欺なので
いつ動きだすだろうねー私 笑
初めて行く場所もいくつかあるので
それはまたレポします★
以前書いた
小城市にある
「深川家 揚羽蝶」(http://fukagawake.com/)
http://happyunique.sagafan.jp/e642162.html
http://happyunique.sagafan.jp/e701906.html
DMが定期的に来てるんだけど・・
なんと3月28日で営業を終了するらしい・・orz
国登録有形文化財 深川家住宅を使って
カフェや色んな催しをされて
素敵だな〜とおもっていたんだけど
残念だわぁ・・
ただ、カフェ&ギャラリーを
引き継ぐお店が小城に出来るらしいので
またいつかそれを目当てに遊びに行ってみよう。
クリックすると大きくなります
クリックすると大きくなります
3月いっぱいまでのイベントは
2月21日〜3月3日
「深川家のお雛様展示」
オープニングとクローズの日は
琴演奏もあるらしい。
3月8日
「SWINGコンサート」
3月20日
「春の鍋島緞通展」
3月28日
「中島淳一 ひとり芝居 卑弥呼」
個人的に気になっていながら
いかなかったのは
2月8日〜15日までだった
「ガンガ工房の手しごと」
シルク、ウールの布とか
草木で染めたストールとかあったみたい。
最近、織り物がきになるもので・・。
(クローバーの咲きおりっていう
織り機持ってますw)
こういうイベント、ワクワクするよね。
佐賀市内でも「佐賀城下ひなまつり」に
合わせて柳町界隈(旧森永家住宅)のみじゃなくて
656広場周辺(オープンシャッタープロジェクト 【ひなのみせ】)や多分唐人町あたりもかな
何かあるみたいなので楽しみにしているところ〜!
(招待券をもらおうと待っている←)
楠の杜手作り市も
いかなくちゃ♪
2月22日と3月22日の「0円均一in saga!!」も行きたいのよねぇ・・
仕事だったかしら・・。
昔、関東のオシャレ♂友人達が
洋服の交換会ってのを素敵にデコってやってて
いいなぁ〜と思ってたの。(これとはちょっと違うけどね)
★お片づけ相談会
★咲きおり体験
とかもあるみたいだし。
誰か一緒に行きませぬかー?w
とりあえず・・
本日は鍼灸で身体を癒してきたので
また毎日をがんばるぞー ヾ(*´・∀・[.:゚+またね.: *:]
小城市にある
「深川家 揚羽蝶」(http://fukagawake.com/)
http://happyunique.sagafan.jp/e642162.html
http://happyunique.sagafan.jp/e701906.html
DMが定期的に来てるんだけど・・
なんと3月28日で営業を終了するらしい・・orz
国登録有形文化財 深川家住宅を使って
カフェや色んな催しをされて
素敵だな〜とおもっていたんだけど
残念だわぁ・・

ただ、カフェ&ギャラリーを
引き継ぐお店が小城に出来るらしいので
またいつかそれを目当てに遊びに行ってみよう。


3月いっぱいまでのイベントは
2月21日〜3月3日
「深川家のお雛様展示」
オープニングとクローズの日は
琴演奏もあるらしい。
3月8日
「SWINGコンサート」
3月20日
「春の鍋島緞通展」
3月28日
「中島淳一 ひとり芝居 卑弥呼」
個人的に気になっていながら
いかなかったのは
2月8日〜15日までだった
「ガンガ工房の手しごと」
シルク、ウールの布とか
草木で染めたストールとかあったみたい。
最近、織り物がきになるもので・・。
(クローバーの咲きおりっていう
織り機持ってますw)
こういうイベント、ワクワクするよね。
佐賀市内でも「佐賀城下ひなまつり」に
合わせて柳町界隈(旧森永家住宅)のみじゃなくて
656広場周辺(オープンシャッタープロジェクト 【ひなのみせ】)や多分唐人町あたりもかな
何かあるみたいなので楽しみにしているところ〜!
(招待券をもらおうと待っている←)
楠の杜手作り市も
いかなくちゃ♪
2月22日と3月22日の「0円均一in saga!!」も行きたいのよねぇ・・
仕事だったかしら・・。
昔、関東のオシャレ♂友人達が
洋服の交換会ってのを素敵にデコってやってて
いいなぁ〜と思ってたの。(これとはちょっと違うけどね)
★お片づけ相談会
★咲きおり体験
とかもあるみたいだし。
誰か一緒に行きませぬかー?w
とりあえず・・
本日は鍼灸で身体を癒してきたので
また毎日をがんばるぞー ヾ(*´・∀・[.:゚+またね.: *:]
私のラブ本・・
「KIMONO姫」
カラフルとか着物とか可愛い人&物とかラブ
なのでこのムック本はテンション
あげまくってくれますな。

最近、この
「KIMONO姫 キモノスタイルブック編」を
ゲットしたんだけど
子供が大好きなおやつを
ちびちび食べるみたいに
ケチケチしながら読みましたー。
私が好きな
ドゥーブルメゾンの着物小物や
憧れのアンティーク着物屋 ヒメノルミさん
が載っていて・・あぁ〜
やっぱ着物良いわ〜と。
惚れなおしました。
最近、着付け練習用に
トルソーを買い足したので
持っている帯や着物を使いまわして
スタイリングしては
うっとりしている日々ですw
納得の行く技術を身につけたら
お店とか持ちたいな〜。チャレンジショップ?
あと海外にも飛びたい。(その前に体力←
私が現在持っている「KIMONO姫」たち。














↑これSOLDOUTしてて・・
もうめっちゃ探して一応送ってもらってるとこなり。
7巻の「晴レの日 編」も探してます;;
「KIMONO姫」
カラフルとか着物とか可愛い人&物とかラブ
なのでこのムック本はテンション
あげまくってくれますな。
最近、この
「KIMONO姫 キモノスタイルブック編」を
ゲットしたんだけど
子供が大好きなおやつを
ちびちび食べるみたいに
ケチケチしながら読みましたー。
私が好きな
ドゥーブルメゾンの着物小物や
憧れのアンティーク着物屋 ヒメノルミさん
が載っていて・・あぁ〜
やっぱ着物良いわ〜と。
惚れなおしました。
最近、着付け練習用に
トルソーを買い足したので
持っている帯や着物を使いまわして
スタイリングしては
うっとりしている日々ですw
納得の行く技術を身につけたら
お店とか持ちたいな〜。チャレンジショップ?
あと海外にも飛びたい。(その前に体力←
私が現在持っている「KIMONO姫」たち。
↑これSOLDOUTしてて・・
もうめっちゃ探して一応送ってもらってるとこなり。
7巻の「晴レの日 編」も探してます;;
タグ :KIMONO
今年もやってきます。
佐賀城下ひなまつり
(今年のパンフ・・渋いよね・・って周りで話題)

日程は
2月21日(土)〜3月22日(日)
徴古館は3月31日までね。なぜいつも
ここだけ期間が違うのかは不明だが・・。
前売り共通券は550円
当日の共通券は600円
で、足がない人
他県からの人は
共通券と市営バス券がセットになった
ものを使っても良いね。
800円でーす。
ひなまつり周遊バスっていうのも
土日祝限定で走るみたいだけど
市営がお得なイメージね♪
今年は・・うーん
私がみたいもの。
旧古賀銀行 「色鍋島・今右衛門の世界」
いつもの
「お菓子のひなまつり」
以前書いたことある・・「南里邸」
http://happyunique.sagafan.jp/e588601.html
新聞に載ってたなぁ・・手を入れたんだったけかな。
そして・・
旧久富家住宅と旧森永家住宅が
リノベされていろんな団体が入るんだよね。
こねくり家、ハレノヒ、 紅葉(くれは)、織ものがたり・・。
ハレノヒはフォトスタジオなので
いつか行きたいな〜と計画*
KさんがPDするならぜったいオシャレやろー・・。
そして佐賀城では、子供たちがつくった
おひなさまが飾られるし
ハンドメイドフェアもあるし。
あ!大事な「佐賀城下春の骨董市」2月27日〜3月1日
行かねば。買い漁りそうーー怖。
今年も着物レンタルもあるし
特典もらいまくろうかな・・笑
まぁそんなこんなで
行ったらまたレポします!
歯が痛いーーー・・。
佐賀城下ひなまつり
(今年のパンフ・・渋いよね・・って周りで話題)

日程は
2月21日(土)〜3月22日(日)
徴古館は3月31日までね。なぜいつも
ここだけ期間が違うのかは不明だが・・。
前売り共通券は550円
当日の共通券は600円
で、足がない人
他県からの人は
共通券と市営バス券がセットになった
ものを使っても良いね。
800円でーす。
ひなまつり周遊バスっていうのも
土日祝限定で走るみたいだけど
市営がお得なイメージね♪
今年は・・うーん
私がみたいもの。
旧古賀銀行 「色鍋島・今右衛門の世界」
いつもの
「お菓子のひなまつり」
以前書いたことある・・「南里邸」
http://happyunique.sagafan.jp/e588601.html
新聞に載ってたなぁ・・手を入れたんだったけかな。
そして・・
旧久富家住宅と旧森永家住宅が
リノベされていろんな団体が入るんだよね。
こねくり家、ハレノヒ、 紅葉(くれは)、織ものがたり・・。
ハレノヒはフォトスタジオなので
いつか行きたいな〜と計画*
KさんがPDするならぜったいオシャレやろー・・。
そして佐賀城では、子供たちがつくった
おひなさまが飾られるし
ハンドメイドフェアもあるし。
あ!大事な「佐賀城下春の骨董市」2月27日〜3月1日
行かねば。買い漁りそうーー怖。
今年も着物レンタルもあるし
特典もらいまくろうかな・・笑
まぁそんなこんなで
行ったらまたレポします!
歯が痛いーーー・・。