こんにちは。
この数年くらい? 古い場所や物を、リモデル、新しい使い方の提案・・
素敵な使い方をされることが増えましたね。
それこそ佐賀は、建築物や古くからの手仕事物がたくさんあると思うので
可能性は無限大・・。
そういう手仕事をされる
方たちといつか佐賀盛り上げの面白いことしたいなと考える
最近です。アイデアはあってもお尻がついてこない・・汗
さて!佐賀市の旧枝梅酒造にある、


「酒の蔵 えん」へ、ランチに行ってきました。



平日の早い時間だったので、空いていてゆっくりできましたよ。
駐車場がしっかりあるのはありがたい・・。
そんなにそばを食べない私でも食べやすくて
見た目も涼しく、楽しめました。
裏にあるEDAUMEの蔵をのぞいていたら案内してもらったので
気になっているイベント。
「八戸デモクラシー 第一章 巻尺の風」
2021/4/15~4/25(sun)
10:00〜17:00(平日 16:00まで)
チラシにあるアーティストさんたちの名前だけ
羅列しておきますね。
※チラシの日時のところは一瞬 曜日迷うけど4/25は日曜です

・安住くりこ
・神出鬼没の手しごとや、『くにこ横丁』
・jinojino
・SPLAPi
・ラウネン
・八戸窯
・咲楽(さくら)
・makijaku製作室
・エダウメアートスタジオ
・旧枝梅酒造
・文斎音楽事務所
インスタでサプライズ出店の
紹介がされていたので
最新出店者はそちらで。
楽しみですね♪

タグ :佐賀市
ふと
私はこれまでたくさんの場所でブログを書いて
きましたが・・表記ゆれや誤字脱字
きっと多いだろうなと不安になりました

私が割と、人の発する言葉(文字)で
その人の中身を判断するタイプなので
自分自身もきちんとしないと・・。
さて!新年度ですね。
自身がUPしてきたSNSやブログなどを
読み返すのが好きでたまに思い出に浸って
いるのですが、私の人生もなかなか
面白いなと思っているところです。
自身についてそう思えるようになったのは
加齢もあると思うけれど
コロナの出現(ゴジラ?)で
生や死や大切な人のことなどを
思うことが増えたからかな・・とか
考えています。
いつどうなるかわからないからこそ
私が持つ時間は有限であるからこそ
家族だったり仲間だったり
好きな町だったりと一緒に過ごす
時を大切にしたいなと思うのでした。
最近、
「また明日もみんなと会えますように」
とか心で思って眠りについています

周りに優しく、心穏やかに
過ごせるよう日々楽しみます。
こんなたまにしかUPしないblogを
いつも読んでくださってありがとうございます。
(いつか、過去の別ブログ全て1つにまとめたいな・・)
