スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2022年09月23日

竜とそばかすの姫

お久しぶりです

なんと161日ぶりのログインらしいです。
生活の見直しをするといいながら
するする詐欺をしておりました。

もっぱらインスタでの日記生活になっています。


さて、書きそびれていた
映画の話。







「竜とそばかすの姫」


が、本日金曜ロードショーで放映されます。
延期になった時は本当怒りに震えましたが・・。
なんとか気を強く持ち、今日2022年9月23日です!



2021年の夏頃に映画館で観ました。
ミレニアムパレードの楽曲とあのアニメーションの雰囲気が
気になって。

細田監督に思い入れがあるわけではないので
あのビジュアルでなければ興味をもっていなかったかも?
観たいものをみる・・くらいの映画好きです。

感想は
ネット社会の今を観ているかのような
人間の心の強さと脆さを見るかの様な
内容でした。私は好きだったし
とても泣きました。

主人公の母親を私の家族に被せながら。
世の中の心の強い勇気ある人たちの想いを
想像しながら観ましたよ。

millennium paradeの「U」の壮大さとオシャレ感と
パレード感? テンションあがりました。

そして中村佳穂さんが歌われる
この曲・・・聴くだけで
毎度シーンを想像して泣きます。

「はなればなれの君へ」

 come back to me 
 a million miles away 
 come back and stay  

これは英語version

観られたことない方は今夜ぜひ!
私もしっかり高画質で録画しますsun




ちょっと聞いてみたい方↑
  


Posted by i*cago at 14:01Comments(0)ブック/ムービー
4月ぶりのブログ!
こんにちは。

日々に余裕があるのに書く書く詐欺ばかりで・・><
あれを書くつもりだったのに・・とか
これを書きたかったのに・・とか
ばっかりですが

3月に

「三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実」music

を観ました。どうしても観ておきたくて。
(その1〜2週間後に自粛休館となった気がする)


三島由紀夫と、東大全共闘との討論会を
撮影していた当時の映像を使ったドキュメンタリー。
三島由紀夫と実際に討論した方や、親交のあった方々の
現在も含めて。

ネタバレも含むので、追記で・・

※追記機能が作動していない?!
  続きを読む


Posted by i*cago at 19:14Comments(0)ブック/ムービー

2017年02月21日

佐賀 co-trip

佐賀のことりっぷ・・

できたらいいな〜ってこの頃言ってたのに
いつのまにかできてたね 笑

http://happyunique.sagafan.jp/e637993.html


有田・唐津・伊万里・武雄・嬉野

うん、いいね。
本物の歴史が今もあって、美しい工芸があって、泊るところもあって
という佐賀の観光エリアだ。

とはいいつつ・・
他の県のことりっぷと比べたら
冊子の厚さが薄かったけど・・笑
(そしてそれでも値段は一緒なのね・・まぁそりゃそうか?)





まぁ地元民だし
行ったことあったり
気になったところの情報が多かったから
他の知らないところを完全制覇するくらいには
佐賀を堪能したいな〜って思っているとこ!

そして
この変形A4版?くらいの冊子
のほうが興味わくというか
(これは観光連盟がお金出して作っているのかな?)

鹿島・太良がね。あまり行ったことないから
特に太良はきになっていてねぇ〜。

カニに温泉に自然にカフェを
攻めようと思ってまして近々行ってくるね!


ふらっとドライブrvcardash
運転好きなパートナーがほしいものだ。

あ、あと私が飲みたい&ゲームとかカラオケ
したいときにつきあってくれる近所友ほしい!笑






ことりっぷ 有田・唐津 伊万里・武雄・嬉野 (旅行ガイド)  


Posted by i*cago at 12:00Comments(0)ブック/ムービー

2016年10月14日

映画「怒り」

ブログひっさびさの更新をしてから初めて
さがファンのランキング100番以内に入った♪
ありがとう。

ちょっと前に
映画「怒り」を観に行きました。
http://www.ikari-movie.com/


友逹から
くらーーーい気持ちで帰ることになるかもね
って言われてて、もともと連日遊び疲れていた
私・・  え・・それは困る。
と思っていたんだけど・・観終わって

「とっても心が苦しくなる映画だった」


そして

「観られて良かった」


って思いました。


人の身体も心も傷つけるあるシーンは
正直、吐きそうに嫌だったけど・・
人間自身の壊れやすさと、人と人との繋がりの脆さと強さ・・を
感じて本当苦しかった。
ちょこちょこ涙しました。

そして、大切な人にめっちゃ会いたい!
ってその人のことを考えてしまってたことを
思い出しましたsweat01

私、、、ただでさえ短気だし臆病だし
人を疑ってかかる性格なので
信用したい!って思うんだけど
結局・・今もまだ信用できていません 笑

映画みて改心していないw

ちょっとグロいシーンもあるので
気分悪くなるかもしれないけど
もし大丈夫であれば、1度観てほしいな。

感じるものがあるんじゃないかと。



しっかし・・キャストが
豪華すぎます 笑

宮﨑あおいちゃん
綾野剛が出ているというミーハーから
見たけど!(広瀬すずちゃんもかわいすぎ)

ではでは♪
このブログを書いている日は
さっき↑↑で言った人に
とっても気分を悪くさせられた
日だったので・・

まさに

「怒り」!!!!!

(笑)







  


Posted by i*cago at 18:34Comments(0)ブック/ムービー

2015年01月09日

本のtour

あーん::
書いてた記事が消えた。
PCがラリった。
もう色々カット!


最近やたら布やら糸やらが
気になっております。




前に書いた記事

全国伝統工芸祭
http://happyunique.sagafan.jp/e715608.html
で出会った<kumihana>
組紐のかわいいヘアアクセサリには
心おどらされた〜♥

そのメーカー 京くみひもの昇苑さんが
制作に協力した本が出る・・なら読んでみたい!と
ソッコー買いに行ってきた。


くみひもBOOK ひもを使ったかわいいアイデア

あ〜かわいい。
ラッピングアイディアや、アクセ作りの方法
などついててパラパラッと読むだけでも
楽しい♥満足!(満足するのが早いタイプです)

身近すぎるからかな?
和物って、ちょっとダサイイメージも
あるんだけどやっぱデザイン力、アイディア力の
ある人達ってすごい!尊敬。
今どき色々とオシャレですな!

そんなこんなで
ちょっと"和"テーマに
他にもこんなの買ったよ。



かわいい日本のデザイン素材集 ジャパニーズニューデザインブック

これは素材集ね。商用利用OKのデータが3000点♪ しかもかわいい。
ちなみに今回の記事のトップ写真はこれをつかってみた。



定本 和の色事典

日本の色の呼び名ってすごい繊細よね。それを知りたかったの。で、色々悩んだけど色の見本が分かりやすくて、ちょっとした由来の説明もあってしかもCMYKもわかるという。値段はちょっとするけどこれは便利!とゲットしてみた。(ちなみに、トップの写真の"本"の文字は "浅葱色"です)

本屋さんとか図書館とか行くとテンションあがるね〜。
散財しすぎないよう
図書館で借りるもの、本屋で買うものをうまく
使い分けていくよ〜〜 (^_^)




  


Posted by i*cago at 10:00Comments(0)ブック/ムービー

2014年11月11日

消しゴムはんこ素材集

新カテつくってみた「ブック」

本を読むのが好き・・
というよりは、買うのが好きな
私w
だから積ん読(つんどく)女です。

予約して買って
ちゃんと使ったのが今回のブログのためという・・。
ずぼら〜〜sweat01

こまけいこさんの「消しゴムはんこ素材集」

正直、わたし消しゴムハンコ作ろうとは
思わないので(面倒くさがり&イラストセンスなし)
普段なら買わないけど、これは2700点
カラー&モノクロはんこ図案がDVD-ROMに収録された
素材集だから、面白い!って思って買ったのだ。



こまけいこ 消しゴムはんこ素材集

巻末には転写用の図案集もちょっとついてるし
まぁ2700点のデジタル図案が入っている
わけですから・・プリントアウトして
それをトレーシングペーパーでなぞって
消しゴムに写せばいいわけだし。

すごいわぁ〜shine

ということでハンコ派ではない私は
写真のスタンプ素材として使ってみたflower

まぁこんな感じのテキトーーな
写真にこれまたテキトーーにぺたぺた。
(途中眠くなりつつw)

*BEFORE*


*AFTER*




*BEFORE*


*AFTER*




*BEFORE*


*AFTER*




(*´艸`*)ウフッ♪ 自己満。
  


Posted by i*cago at 18:00Comments(0)ブック/ムービー


佐賀では、今日9月8日から始まる

「この空の花」長岡花火物語
http://konosoranohana.jp/index2.html

の、試写会が当たったので
佐賀市松原の

シアター CIEMA
http://ciema.info

に行ってきました。
(関係ないけど、シエマのサイトいつも重くない?気のせいかしら)


大林宣彦監督の映画を観たのは
水の旅人以来だ!多分。

カフェは行ったことあったんだけど
映画は初。ソファーで見られてよかったけど
どんどんずりオチちゃって私w
腰がいたかった。

肝心の内容は

ひとこと
「不思議な映画」でした。
本当に不思議w
時代がミックスされて
戦争や地震や自分と人との繋がりや

うーん。みんな仲良くしよう!
ってことだよね きっと←

色々発見あったよー。
劇中で
FIATの500(チンクエチェント)が使われていて1人
ウハウハしたりw
オープニングは久石譲だったんだねー。
伊勢正三も挿入歌かエンディングかなんかに
使われておりましたな。

思ったより有名ドコロの
俳優さんたちがいっぱいで
松雪さんはもちろんのこと・・
笹野高史・渡辺大・筧利夫・
池内万作・我らが(?)柄本明w

時折登場するモデルになった人たちの
姿に涙しました。
祈りって強いな・・と。

花火は人を幸せにする
と思っていたけど
そうとは限らないんだなぁ・・。
そんな感じで
興味ある人は観てくださいな。

2時間30分くらい。
佐賀新聞社さんありがとうございました♪

山下清の「長岡の花火」観よう!

  


Posted by i*cago at 11:17Comments(0)ブック/ムービー