最近ね
この
SAGAオンナのHappy Unique
ブログ、PVが毎日結構あって
PVがだいたい100近く、訪問数がだいたい40〜
割と観てもらっているのだなぁ〜
なぜだ?
と思うことがありまする。
嬉しいのだけど
どちらから?
というねw
google analyticsは入れてるけど
ほとんど観ていないので
さがファンの解析だけで
チェック
何か気になることとかあったら
いつでもコメントください★
あ、中国の迷惑セールスコメントは
いらないけどねw
(^.^)/
この
SAGAオンナのHappy Unique
ブログ、PVが毎日結構あって
PVがだいたい100近く、訪問数がだいたい40〜
割と観てもらっているのだなぁ〜
なぜだ?
と思うことがありまする。
嬉しいのだけど
どちらから?
というねw
google analyticsは入れてるけど
ほとんど観ていないので
さがファンの解析だけで
チェック

何か気になることとかあったら
いつでもコメントください★
あ、中国の迷惑セールスコメントは
いらないけどねw
(^.^)/
ブログさぼろうかなぁ・・と思った時
他の人のブログを観て
あ!私も書きたい!
と思うi*cagoです。
皆さん(特に私のブログを読んでくれている人が
書かれるブログ)すごく気分を奮いだたせてくれます。
ライバルとかっていう意味じゃないんだけど
触発?良い刺激で感謝感謝★

今回は珍しく
福岡の中央区でランチ♪
天神周辺で用事があったからね。
Restaurant & Cafe in the Parkへ。
お客さん並んでる〜〜
人気でコスパも良かったのよねー。
オシャレで雰囲気も良かったです。
美味しかったし★

私はスープランチで
・前菜ブッフェ
・スープ
・デザートブッフェ
だったかな。これで890円

http://fukuoka.villas.jp/restaurant/in-the-park/
佐賀にもオシャレなお店は
たくさんあるけど洗練された
上品なお店ってあんまり
イメージがないのだけど・・。
私が行ってないだけかしら。
都会に行った時は
こういうお店行くのも
楽しいな〜♪
外を見て中を知る
また佐賀を探さねば★


※ちゃんとお店の人に断って写真撮っているのでご安心をw
他の人のブログを観て
あ!私も書きたい!
と思うi*cagoです。
皆さん(特に私のブログを読んでくれている人が
書かれるブログ)すごく気分を奮いだたせてくれます。
ライバルとかっていう意味じゃないんだけど
触発?良い刺激で感謝感謝★

今回は珍しく
福岡の中央区でランチ♪
天神周辺で用事があったからね。
Restaurant & Cafe in the Parkへ。
お客さん並んでる〜〜
人気でコスパも良かったのよねー。
オシャレで雰囲気も良かったです。
美味しかったし★

私はスープランチで
・前菜ブッフェ
・スープ
・デザートブッフェ
だったかな。これで890円

http://fukuoka.villas.jp/restaurant/in-the-park/
佐賀にもオシャレなお店は
たくさんあるけど洗練された
上品なお店ってあんまり
イメージがないのだけど・・。
私が行ってないだけかしら。
都会に行った時は
こういうお店行くのも
楽しいな〜♪
外を見て中を知る
また佐賀を探さねば★


※ちゃんとお店の人に断って写真撮っているのでご安心をw
やぁどうも。
地元大好きi*cagoです。
佐賀のリーダーが若くてイケメン・・または
若くて美人・・にならないかな〜と
いつも願っている私です。
こう思っている人は多いはず!
ふふふ。
ちょっと人と会う予定があったのでNHK佐賀の目の前!
レトロ館でラーンチ!

オムライス!
みんな?憧れのお腹切るタイプ〜〜
こうなりました♥
すてき。

一緒にいった人間のスパゲッティは
ちょっと塩辛くて
微妙〜・・ってことになったけど
こっちは美味しいということでしたw
レストランの食べ物って
当たり外れあるよねぇ〜。
99%のメニュー美味しくても
1% あれ?ってなると
次からビビるし・・
ここ、私は好きなんだけど
しょっちゅー行くには
ちょっと贅沢なのでたまに
おごり(←
とかゲストがいるときに
行ってます♪
雰囲気も良いよね。
ビアガーデンとかもやってるみたいだし
周辺には美術館博物館とか佐賀城とかあるので
ぐるっと回ってみてくださいな (*´∀`*)
地元大好きi*cagoです。
佐賀のリーダーが若くてイケメン・・または
若くて美人・・にならないかな〜と
いつも願っている私です。
こう思っている人は多いはず!
ふふふ。
ちょっと人と会う予定があったのでNHK佐賀の目の前!
レトロ館でラーンチ!

オムライス!
みんな?憧れのお腹切るタイプ〜〜

こうなりました♥
すてき。

一緒にいった人間のスパゲッティは
ちょっと塩辛くて
微妙〜・・ってことになったけど
こっちは美味しいということでしたw
レストランの食べ物って
当たり外れあるよねぇ〜。
99%のメニュー美味しくても
1% あれ?ってなると
次からビビるし・・

ここ、私は好きなんだけど
しょっちゅー行くには
ちょっと贅沢なのでたまに
おごり(←
とかゲストがいるときに
行ってます♪
雰囲気も良いよね。
ビアガーデンとかもやってるみたいだし

周辺には美術館博物館とか佐賀城とかあるので
ぐるっと回ってみてくださいな (*´∀`*)
これだけは言っておかねば!
私が好きなもの・・
スコール
愛のSkal・・

緑のペットボトルと
緑の缶でお馴染み。
売ってる自販機は2つくらいしか
知らないのだけど
好きなのです・・。
産業振興センターの前と
ちふれ会館?の前と。
何本でもいけます!
でも自重!
ではまた〜ヾ( ´ー`)ノ 笑
私が好きなもの・・
スコール
愛のSkal・・

緑のペットボトルと
緑の缶でお馴染み。
売ってる自販機は2つくらいしか
知らないのだけど
好きなのです・・。
産業振興センターの前と
ちふれ会館?の前と。
何本でもいけます!
でも自重!
ではまた〜ヾ( ´ー`)ノ 笑
なんだかカテゴリのあり方が
よくわからなくなってきたけども・・w
そういえば友人達と
嬉野温泉の旅に
行ったのでした


佐賀市内から嬉野まで
まぁ車で1時間くらい。
佐賀空港からは乗り合いの
リムジンタクシーがあるよ。事前予約ね。
https://sagaap.limousine-taxi.jp/
佐賀はちょっと交通の連結?が悪いところも
多いので初めての人とか手っ取り早く行きたい〜って人
はこういうの使うかレンタカー借りるか・・が良いかな。
旅館に着いたらまずは
館内と周辺の散策よね〜!のどかな町です。
昔なつかし〜ってイメージ♪
懐石の前にーーお風呂!
確かに気持ち良い〜
お肌すべすべ。
そしてお風呂の効果かな?と思うんだけど
朝までみんな体が熱くて熱くて。
クーラー入れっぱなしでした。

お部屋で懐石を楽しんだあとは
夜のお散歩。シーボルトの湯の
ライトアップを観ながら
道路沿いの足湯に浸かる人たちを
横目に周辺ぐるぐる
途中でどどん!と虎之児の文字がw
嬉野の酒蔵、井手酒造さんですな〜。
(記念にパシャリ

ひと通り満喫したので川の字・・じゃないけど
みんなでお布団でいろんな話をして
ぐっすり♪(さっき書いたように暑かったけどね
Good morning!
朝はおいしい温泉湯豆腐が待っていた!
まろやか〜 (*´Д`*)ウマー.:゚+
朝からこんなに食べて良いのだろうか・・
というボリュームの朝食。
お昼ごはんも抜いたよw
そんなこんなで親切な女将さんたちに
見送られながら宿を後にしたのでした。
なんて簡単な旅レポートw
嬉野もいろんなイベントを結構
企画しているよね。温泉旅館での
街コンはきになったけど行けずw
他県の皆様
佐賀の温泉も遊びにきてね〜。
気になったらここをチェック↓↓
嬉野温泉観光協会
http://spa-u.net/index.html

よくわからなくなってきたけども・・w
そういえば友人達と
嬉野温泉の旅に
行ったのでした



佐賀市内から嬉野まで
まぁ車で1時間くらい。
佐賀空港からは乗り合いの
リムジンタクシーがあるよ。事前予約ね。
https://sagaap.limousine-taxi.jp/
佐賀はちょっと交通の連結?が悪いところも
多いので初めての人とか手っ取り早く行きたい〜って人
はこういうの使うかレンタカー借りるか・・が良いかな。
旅館に着いたらまずは
館内と周辺の散策よね〜!のどかな町です。
昔なつかし〜ってイメージ♪
懐石の前にーーお風呂!
確かに気持ち良い〜

そしてお風呂の効果かな?と思うんだけど
朝までみんな体が熱くて熱くて。
クーラー入れっぱなしでした。

お部屋で懐石を楽しんだあとは
夜のお散歩。シーボルトの湯の
ライトアップを観ながら
道路沿いの足湯に浸かる人たちを
横目に周辺ぐるぐる

途中でどどん!と虎之児の文字がw
嬉野の酒蔵、井手酒造さんですな〜。
(記念にパシャリ


ひと通り満喫したので川の字・・じゃないけど
みんなでお布団でいろんな話をして
ぐっすり♪(さっき書いたように暑かったけどね
Good morning!
朝はおいしい温泉湯豆腐が待っていた!
まろやか〜 (*´Д`*)ウマー.:゚+
朝からこんなに食べて良いのだろうか・・
というボリュームの朝食。
お昼ごはんも抜いたよw
そんなこんなで親切な女将さんたちに
見送られながら宿を後にしたのでした。
なんて簡単な旅レポートw
嬉野もいろんなイベントを結構
企画しているよね。温泉旅館での
街コンはきになったけど行けずw
他県の皆様
佐賀の温泉も遊びにきてね〜。
気になったらここをチェック↓↓
嬉野温泉観光協会
http://spa-u.net/index.html

最近、同じお稽古のクラスメートに「i*cagoさんは自己嫌悪に陥ることなんてないと思ったーー」って言われたw
いやいやー、私、自分がやることほぼすべてにおいて自信がなくて自分の作品を胸張って他人様に見せられないのですよー。
それって努力が足りないってことよね、、?センスもないってことだけど。ダメダメ〜✖o✖
でも他人からは前向きに見えるのかしら?
blogは楽しいけど、これって何のために書いてるのだろう?とかつい思ったりw
そんな感じのネガティブな生き方をしています笑 あ、友達は普通にいますのでご心配なく←
そんなこんなでw
こんな記事を読んでくれる方々に感謝です♡ いつのまにか21000越えたね♩
いやいやー、私、自分がやることほぼすべてにおいて自信がなくて自分の作品を胸張って他人様に見せられないのですよー。
それって努力が足りないってことよね、、?センスもないってことだけど。ダメダメ〜✖o✖
でも他人からは前向きに見えるのかしら?
blogは楽しいけど、これって何のために書いてるのだろう?とかつい思ったりw
そんな感じのネガティブな生き方をしています笑 あ、友達は普通にいますのでご心配なく←
そんなこんなでw
こんな記事を読んでくれる方々に感謝です♡ いつのまにか21000越えたね♩
武雄を旅した後
小腹がすいた!うどんが食べたい!
ということで友逹がネットで探してくれた
武雄市北方町にある
「工房わらべ」に行きました。
古絣資料館でもあるみたい。
(老人保健施設たんぽぽって場所からもっと奥に行ったとこ
あ〜こういうところ落ち着く〜。
自然に囲まれた古民家食事処です。
オシャレなお店も大好きだけど
人間、最後はこういうところに
落ち着く気がするのよねぇ・・

なんかアングルおかしいね・・orz
ってシンミリしたけど
お店のおばちゃんたちも
明るくて親切でそして蕎麦も
美味しくて。(うどん売り切れてた
鴨が横の湖から登って餌をもらいにきてましたわ。
食事処で見る動物があまり得意ではない私は
ちょっと えっ・・(´△`) ってなったが
お店は他県から来た人も
案内したいような場所だったので
オススメです。

佐賀と言えば恵比須さん〜囲炉裏を囲んで食べる
※いつも開いているわけではないので
確認していきましょう。
0954-36-2662
定休日 月・火・水
そうそう、なーんかこの場所知っている気が
するなーって。帰ってからきづいたけど
ブログ読者の方が紹介されていたとこだったー!
という、記憶力がダメダメなi*cagoでした。

ちょっと前の話なのであじさい・・笑
小腹がすいた!うどんが食べたい!
ということで友逹がネットで探してくれた
武雄市北方町にある
「工房わらべ」に行きました。
古絣資料館でもあるみたい。
(老人保健施設たんぽぽって場所からもっと奥に行ったとこ
あ〜こういうところ落ち着く〜。
自然に囲まれた古民家食事処です。
オシャレなお店も大好きだけど
人間、最後はこういうところに
落ち着く気がするのよねぇ・・

なんかアングルおかしいね・・orz
ってシンミリしたけど
お店のおばちゃんたちも
明るくて親切でそして蕎麦も
美味しくて。(うどん売り切れてた
鴨が横の湖から登って餌をもらいにきてましたわ。
食事処で見る動物があまり得意ではない私は
ちょっと えっ・・(´△`) ってなったが
お店は他県から来た人も
案内したいような場所だったので
オススメです。

佐賀と言えば恵比須さん〜囲炉裏を囲んで食べる
※いつも開いているわけではないので
確認していきましょう。
0954-36-2662
定休日 月・火・水
そうそう、なーんかこの場所知っている気が
するなーって。帰ってからきづいたけど
ブログ読者の方が紹介されていたとこだったー!
という、記憶力がダメダメなi*cagoでした。

ちょっと前の話なのであじさい・・笑
夏休み・・なんてなく仕事仕事・・・ですけど
いろんな事へのやる気もかなり落ちていますけど・・笑
夜は佐賀城本丸歴史館の
竹灯籠を観にいってきました。
城と竹と灯・・ 合戦?!
というのは冗談ですが
こんな感じ。

1000個くらい
小城市に借りてやったのだそーな。
光の海・・ってほどでもないけど
こう、可愛らしい感じでしたな w(*´∀`*)
やっぱ光には虫も人間も
つい近寄って行ってしまうのか
お客さんは割といたよ。

浴衣着て
カップルでこういう場所に行くのも
風情あると思うな〜。
(私には当分無理か・・涙
正直なところ
佐賀城に行くのは
年寄りと一部のファンと子供くらいの
イメージしかないのだが
これから未来を担う若い人も
じゃんじゃん行ってくれる
場所になるとイイよね♪



しっかしやっぱ夜の写真って難しいねー・・。
ミニ三脚もって行くべきだったー (´;ω;`)
あ、佐賀城のFacebookページがありますじぇ。
https://www.facebook.com/sagajou
いろんな事へのやる気もかなり落ちていますけど・・笑
夜は佐賀城本丸歴史館の
竹灯籠を観にいってきました。
城と竹と灯・・ 合戦?!
というのは冗談ですが
こんな感じ。

1000個くらい
小城市に借りてやったのだそーな。
光の海・・ってほどでもないけど
こう、可愛らしい感じでしたな w(*´∀`*)
やっぱ光には虫も人間も
つい近寄って行ってしまうのか
お客さんは割といたよ。

浴衣着て
カップルでこういう場所に行くのも
風情あると思うな〜。
(私には当分無理か・・涙
正直なところ
佐賀城に行くのは
年寄りと一部のファンと子供くらいの
イメージしかないのだが
これから未来を担う若い人も
じゃんじゃん行ってくれる
場所になるとイイよね♪



しっかしやっぱ夜の写真って難しいねー・・。
ミニ三脚もって行くべきだったー (´;ω;`)
あ、佐賀城のFacebookページがありますじぇ。
https://www.facebook.com/sagajou

昨日の新聞で
こんなオモシロソ〜な
イベント見つけました♪
JR九州の
「利き酒」の旅
~佐賀の銘酒と器と食を満喫~
簡単に書いておくね。
一応画像をクリックしたら
大きくなるので詳しくは
そっちをチェケラ!

★唐津線を特急「九州横断特急」の車両で運行
★参加者全員に唐津焼「ぐい呑み」をプレゼント
★駅前広場や蔵元などで「利き酒」
★唐津での昼食は「いか御膳」
旅行日は平成25年9月28日
代金は6500円
佐賀駅→多久駅→唐津駅→小城駅→佐賀駅
って流れみたい♪
駅前広場で佐賀、多久、伊万里の蔵元の
銘酒試飲・販売って書いてあるから・・
出発前からベロンベロンになるかもねw
ちなみに蔵元は
・窓乃梅酒造
・大和酒造
・東鶴酒造
・天山酒造
・小柳酒造
・松浦一酒造
・古伊万里酒造
・鳴滝酒造
・小松酒造
だそうな〜。佐賀の有名どころですな。
抽選会とかもあるみたいだし
これでこの値段はお得だ!
(佐賀、唐津って往復2000円ちょいするよね?)
興味があったら
電話電話〜ですぞ。
JR九州旅行佐賀支店
0952-24-0773
できれば
他県の人に参加してもらいたいね〜♪
ではでは!
