2021年03月12日
有田雛のやきものまつり
2021年3月14日(日)まで開催の
「第17回 有田雛のやきものまつり」へ
ぶらっとしてきました



https://www.arita.jp/event/hinamatsuri/

平日ということもあるのか、コロナのせいか?
町並みが寂しい気もしましたが
スタンプラリーをする方や
品定めをするお客さんなどちらほら見かけましたよ。
陶器市の時は人口密度がすごいので
本当に有田焼が好きな人は
こういったタイミングで行くほうが
良い気がします

お店の方々も余裕ありそうだから
お話を聞きやすいかも?

◆バス停の地図が陶板!
そしてゆっくり町並みを楽しむことも。
建築好きにも、デザイン好きにも
私はおすすめしたい場所です。
(結構歩くのでダイエットにも・・
)

今回友達は猫の置物や器などを
購入していました。
3割引コーナーとかもありましたよ。

各ショップのウィンドウディスプレイに並べられた
派手ではないけれど小さな
お雛様たちをみつけて、写真を撮ったり
陶箱に入ったランチを楽しんできました。
今回のランチは
有田の「保名(やすな)」さん。
お料理も色々な味が楽しめますし
器を見るのがまた楽しい!
ランチ後に有田の店を回りましたが
使われていた豆皿をみつけたり
お料理したくなったり・・。
物欲が広がります 笑



今回、行きたかった骨董のお店がお休みだったので
また有田リベンジします♪
こういった日々ではありますが
世の中の人たちは色々な場所で様々なことを
考え、企画&運営しているんだなと感じます。
あたりまえですが自衛もしつつ・・人に迷惑かけないことも
肝に銘じつつ・・大好きな町が廃れないよう応援もして
自分の心も楽しませながら過ごして行きたいなと
思っています。(まぁ人生に正解ってないと思う)
適度にリフレッシュしましょうね。
それではまた

※注:行かれる際は、店休日やお店が閉まる時間などなるべく確認
したほうが良いです〜。
夕方はカフェ探すのも苦労しました 笑
そして見つけた、駐車場もある
道路沿いのカフェで一息。
有田の「GIG(ジーアイジー)」さん。
自家製ケーキセットで
ほっこり、ゆっくりさせてもらいました

